先進国だったはずなのに…WW2緒戦フランス戦車はドイツ戦車になぜ大敗北を喫した?

第1次世界大戦で、初めて旋回式の砲塔を搭載する「ルノー FT-17 軽戦車」を開発したフランス。第2次世界大戦でもスペック的にはドイツより優秀な戦車を数多く揃えていました。しかし結果は大敗北を喫します。問題は運用面にありました。

戦車先進国だったはずがわずか1か月で大敗北!

 第1次世界大戦の末期、1918(大正7)年5月頃にフランス軍が投入した「ルノー FT-17 軽戦車」は、車体前方にある運転室、中央の全周旋回砲塔、分離されたエンジンルームと、現代戦車に通じる設計思想が初めて盛り込まれた戦車でした。

 大戦間期も戦車先進国と目されていたフランス軍でしたが、第2次世界大戦中の1940(昭和15)年5月から始まったドイツ軍との戦闘では、わずか4週間、戦車のみに限るともっと早く戦闘能力を喪失してしまいます。一体どんな原因があったのでしょう。

Large 201020 fra 01

拡大画像

ルノー FT-17 軽戦車(柘植優介撮影)。

 ドイツのフランス侵攻時、フランス軍戦車の陣容は、騎兵戦車の「ソミュア S35」、軽戦車の「オチキス H35」、中戦車の「ルノー D2」、重戦車の「ルノーB1」などでした。どの戦車も火力、装甲は共に高く、当時ドイツ軍の主力と目されたIII号、IV号戦車より優れていました。戦車の数もフランス、イギリス合わせて3000両は超えており、2500両程度のドイツよりも多く揃えていたそうです。

 しかも、ドイツ軍は主力のIII号、IV号戦車の数がまだ準備不足で揃っておらず、実質的な主力は訓練用のI号戦車とそれを発展させたII号戦車、チェコから接収した35(t)、38(t)などの軽戦車でした。このように戦車の性能や数では優勢だったはずのフランス軍が敗れた理由には、旧態依然とした運用法に原因の一端があるといわれています。

【写真】対するドイツの切札は…現存するIII号戦車

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。