「最弱戦車」評価は本当?イタリア「M11/39」北アフリカで大敗北 何が問題だったのか
最強戦車を挙げるとなると議論が分かれるところで、最弱もまたしかりですが、その一角を占めるかもしれないのがイタリアのM11/39でしょう。第2次世界大戦の北アフリカ戦線に投入され、イタリア軍は語り継がれるほどの大敗北を喫します。
戦車黎明期 イタリアが世に送り出した「中戦車」
第1次世界大戦から第2次世界大戦にかけては、世界の戦車開発の歴史の始まりと言っても過言ではないほど、世界各国が「戦車」という新たな兵器の開発に躍起になった時代でした。この時代にドイツ軍のV号戦車「パンター」、アメリカ軍のM4「シャーマン」、ソ連軍のT-34など、現代にまでのその名が残る数々の名戦車が生まれました。
当時、ドイツと日本の同盟国として第2次世界大戦に参加していたイタリア軍も、そのような戦車開発にいそしんだ国のひとつです。
イタリア軍と言えば、第2次世界大戦中に「武器よりも白旗を量産していた」「砲弾よりも多くワインを戦場に運んだ」「1日かけて前進した距離を2時間で撤退した」など、ユニークな噂が数多くささやかれます。一方で戦車開発への着手は比較的早く、1918(大正7)年にはフランスのルノーFT軽戦車を購入し、研究を開始しました。小型戦車の開発から始め、1936(昭和11)年に起こったスペイン内戦には、援助物資として総重量8tの軽戦車試作車を送り、そこそこの活躍をしたといわれています。
イタリアはこの軽戦車の成功で気をよくしたのか、8t軽戦車をベースにした新型戦車を考案しました。こうして1939(昭和14)年に開発されたのが、M11/39中戦車です。「M11/39」というのはイタリアの戦車命名法で、「1939年に制式化された11tクラスの中戦車(Mはミドルの意味)」という意味です。
当時、ヨーロッパで「中戦車」といえば20tクラスの大きさの戦車を指しましたが、イタリア軍はわずか11tのこの戦車を「中戦車」として制式化しました。中戦車という名を「主力戦車」という意味で使ったのか、ただ単に見栄を張りたかっただけなのか、理由は現在でも分かっていません。
コメント