箱根駅伝を路線バス乗り継ぎでたどる【東京~横浜】 「花の2区」市バスでごぼう抜き!
2021年は無観客開催となった「箱根駅伝」、その100km以上にもおよぶコースを、路線バスでたどってみました。バスの座席からランナーの気分でコースを「走って」みましょう。まずは「花の2区」まで。
箱根駅伝のコースを路線バスで走る!
毎年1月2日、3日に開催されている「箱根駅伝」。往復217.1kmにも及ぶコースは、ランナーの通過に合わせて順次規制されますが、それ以外の時間帯は普通の道路として使用されるため、当日でもコースの大半を路線バスでたどることができます。
今回は1区(復路10区)から2区(同9区)までの、考えられる乗り継ぎルートの一例を紹介しつつ、名場面をたどります。
【1区/10区】東京を抜けて神奈川県へ!
・区間:読売新聞大手町ビル(東京都千代田区)~鶴見中継所(横浜市鶴見区)、21.3km
・大会区間記録:1区/1時間1分6秒、10区/1時間8分40秒
●乗り継ぐバス路線
・都営バス「東43」:大手町~東京駅丸の内北口
・東急バス「東98」:馬場先門~内幸町(新橋駅北口まで450m徒歩)
・港区コミュニティバス「ちぃばす」芝ルート:新橋駅北口~浅草線三田駅前
・港区コミュニティバス「ちぃばす」高輪ルート:浅草線三田駅前~高輪一丁目
・都営バス「反96」:高輪一丁目~品川駅高輪口
・東急バス「品94」:品川駅~青物横丁
・京急バス「井19」:青物横丁駅~ 南大井文化センター
・京急バス「森22」:南大井文化センター~大森海岸駅(大森本町1丁目まで500m徒歩)
・京急バス「森21」:大森本町1丁目~大森警察(大森警察署前まで200m徒歩)
・京急バス「蒲67」:大森警察署前~京急蒲田駅入口・京急バス「蒲30」:京急蒲田駅入口~日ノ出通り(蒲田警察署前まで300m徒歩)
・京急バス「蒲40」:蒲田警察署前~東六郷1丁目(六郷神社まで1.1Km徒歩)
・京急バス「蒲74」:六郷神社~六郷橋
・京急バス「空51」:六郷橋~宮前(新川橋まで500m徒歩)
・臨港バス「川29」:新川橋~池田1丁目
(池田1丁目~鶴見中継所 400m徒歩)
スタート地点の読売新聞本社ビル前には、歴代の優勝校を記したプレートや駅伝選手の銅像などが建ち、小さなスペースはちょっとした記念公園のような雰囲気です。出発してすぐ日比谷通り(国道1号)を左折した先にある都営バスの大手町バス停から、路線バス乗り継ぎの旅をスタートさせましょう。
とはいっても、このバス停から発車する「東43」系統は500mほど先でコース上から外れ、左側に江戸城を臨みながら東京駅丸の内口の駅前通りに入っていくため、駅伝のコースをたどるには、東急バスに2区間だけ乗車したあと、芝公園周辺を走る「ちいバス」に乗り継ぎましょう。ランナーがまっすぐ進む日比谷通りから各所へ寄り道しつつ、東京タワーや増上寺周辺を進みます。
このあと駅伝コースとなる第一京浜道路(国道15号)は、すぐ近くを京急本線が並走していることもあり、まっすぐ直通するバスがありません。第一京浜沿いの三田駅前から鶴見中継所まで、実に11路線の乗り換えが必要で、ところどころに徒歩が必要な区間もあります、寄り道をしながら、京急本線およびJR線を越える新八ツ山橋や、多摩川を渡る「六郷橋」(最寄バス停:六郷橋)など、駅伝でおなじみの中継スポットを訪れるのも良いでしょう。
多摩川を越えて神奈川県に入り、川崎市内を乗り継ぎつつ、池田一丁目バス停を降りて第一京浜をさらに進みます。横浜市との市境を越えてしばらく歩くと歩道橋が見え、その下(上り線側)にランナーのブロンズ像が建っているあたりが、開催時に「鶴見中継所」として使用されるスペースです。
このあと、中継所の最寄りバス停「市場」からしばらく、横浜市営バスの路線を連続して乗り継ぐので、可能なら事前に1日乗車券を入手しておくと良いでしょう。
コメント