BRT自動運転に向けバス車両導入 「レベル3認証」めざし走行試験へ JR東日本

いよいよ実用化に向けて本格始動です。

運転手は「待機しているだけ」

Large 20210116 01
自動運転専用バスとして運用される車両(画像:JR東日本)。

 JR東日本は2021年1月15日(金)、BRT路線での自動運転の実現に向け、自動運転専用のバス車両を製作したと発表しました。

 これは大船渡線や気仙沼のBRTで使用されているハイブリッドバスを自動運転用に改造したもので、自動運転レベル3認証の取得を目指し走行試験を行います。

 2020年度中の走行試験は、2021年1月18日(月)から3月15日(月)までの間、気仙沼線BRTの専用道区間のうち、トンネル区間を含む柳津~陸前横山間で行われます。また2021年夏には、地域住民を対象として試乗会も行われる予定です。

 自動運転レベル3はレベル2とは違い、ドライバーが常に周辺の監視を行う必要がなく、特定条件下でシステム側が運転の主体となります。これを実現するため、自動運転用バスにはLiDARセンサーやミリ波センサーをはじめ、走行位置や周囲の状況を把握する様々なセンサーやカメラが搭載されるほか、非常時にシステムを制御するなど安全確保に必要な機能も備わっています。

 レベル3の自動運転が行われる「特定条件」は事例によって異なりますが、ホンダが実用化を目指している車両の取得事例では、高速道路上で、渋滞があり、時速50キロ以下などといった条件があります。

 今回はバス専用道上の走行という特異な条件のため、この特定条件が上記の事例とは異なってくる可能性もあります。

 【了】

【画像】試験区間と「センサーだらけ」自動運転バス

最新記事

コメント