暫定2車線高速の4車線化が加速 2021年度から新たに14区間 財政投融資活用

全国の暫定2車線区間、解消されつつあります。

福島沖地震で被災した常磐道の区間も対象に

Large 210305 4sha 01
高速道路における暫定2車線区間のイメージ(画像:国土交通省)。

 国土交通省は2021年3月5日(金)、高速道路における暫定2車線区間の4車線化を2021年度から事業着手する区間として、14か所86kmを選定したと発表しました。選定区間は次の通りです。

・道東道 トマムIC~十勝清水IC(北海道)約3.2km
・秋田道 北上西IC~湯田IC(岩手県)約19.5km
・仙台北部道路 利府しらかし台IC~富谷JCT(宮城県)約5.8km
・常磐道 相馬IC~新地IC(福島県)約6.0km
・磐越道 会津坂下IC~西会津IC(福島県)約1.7km
・磐越道 三川IC~安田IC(新潟県)約3.2km
・紀勢道 勢和多気JCT~大宮大台IC(三重県)約10.9km※
・阪和道 みなべIC~南紀田辺IC(和歌山県)約2.2km
・山陰道(安来道路) 米子西IC~安来IC(鳥取県・島根県)約6.6km
・岡山道 賀陽IC~有漢IC(岡山県)約4.5km
・米子道 江府IC~溝口IC(鳥取県)約3.4km
・東九州道(椎田道路) 築城IC~椎田南IC(福岡県)約7.7km
・東九州道 大分宮川内IC~臼杵IC(大分県)約6.8km
・東九州道 高鍋IC~西都IC(宮崎県)約4.7km
※は長期通行規制が予定されている大規模修繕箇所であり、トンネル工事にともなう迂回路として4車線化を実施。

 以上の14区間は、昨今の災害をはじめ、渋滞、事故発生箇所などを総合的に勘案して選定したといいます。

 国道交通省によると、2020年12月に閣議決定された「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策」にも、防災・減災などの観点から高速道路などの整備が示されていることから、財政投融資を活用し、4車線化を実施するということです。

【了】

【地図】2021年度にも4車線化に着手する全国14区間

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 日本は国道が急峻で気候変化も激しいから、どうしても初期コストがかさんでしまい仕方なく「暫定2車線でも、良いから早く通せ」ってなり、こうした中途半端な高速道路モドキが出来上がるのだが、その後に追加工事で4車線にするので結局は追加のコストが跳ね上がる結果となるので、少しコストと工期は掛かるけれど、やはり最初から4車線、6車線で根気よく作るべき。