外環道に新割引! 首都圏の新たな高速道路料金 首都高の上限料金upに助け船?
首都高速道路が2022年4月から「上限料金」を普通車で1320円から1950円まで引き上げる一方で、外環道には新たな割引制度が導入されます。ETCならではの、柔軟な制度といえるかもしれません。
「外環道経由が安くなる」=「首都高経由と同じにする」
2022年4月から、首都圏の高速道路に新しい料金体系が適用される見込みです。最も大きく変化するのは、普通車(以下同)で1320円だった「上限料金」が、一気に1950円まで引き上げられるなどする首都高ですが、一方で外環道には、新たな割引制度が導入されます。
この割引は、2018年に開通した千葉区間(三郷JCT~高谷JCT)の特別割引制度です。常磐道から首都高の湾岸線(葛西以西)、羽田線(空港西以西)、および神奈川県内の各路線を利用する場合に、外環道経由で迂回した場合に料金が割高にならないよう、外環道の料金が割り引かれます。
新しい料金体系で、常磐道から首都高の神奈川方面へ通行した場合の料金は次の通りになります。なお首都高の料金は、上限1950円が適用された後の価格です。
●三郷JCT~空港中央(湾岸線)の場合
・首都高(6号線など)経由=首都高1400円
・外環道+首都高湾岸線経由=外環道310円(割引適用前630円)+首都高1090円=1400円
●三郷JCT~みなとみらい(K1横羽線)の場合
・首都高(6号線など)経由=首都高1950円
・外環道+首都高湾岸線経由=外環道280円(割引適用前630円)+首都高1670円=1950円
外環道の割引は、距離や区間に応じて一定の範囲での割引ではなく、起終点間の最短距離(=首都高経由)を基本に、あくまで首都高経由と外環道経由との差額分を割り引くというものです。
現行の「首都圏の高速道路料金」は2016(平成28)年に適用され、首都高の距離料金は独自のものから、NEXCOと同じ高速道路の大都市近郊区間の水準に揃えられました。迂回をしやすくすることに主眼が置かれていたものの、これにより首都高の料金が大幅な値上がりとなってしまうことから、激変緩和措置として1300円(当時)の上限料金が設定されました。
しかし外環道千葉区間の開通後、首都高経由のほうが外環道経由よりも安くなるケースがあり、その差により混雑が生じているという指摘から、今回の新料金案に至っています。
【了】
コメント