なぜ? 67キロポストの100m先が「367.1」 中央道の怪 2021.04.15 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: NEXCO中日本, 中央道 道路の起点からの距離を示すキロポスト、これが中央道では妙なことになっています。起点から100km未満の地点を走っていたはずが、一気に300km台に上がる箇所があるのです。背景には、中央道ならではの理由がありました。 【ストリートビュー】「67」キロポストの次が「367.1」を確認 Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東京~名古屋のクルマ移動「新東名」が約7割 ではあえて東名 中央道を走る理由とは 中央道「新小仏トンネル」工事本格化 悪名高き渋滞ポイントにトンネルもう1本 どう変わる? 高速道路「初見殺しのJCT」5選 長~いランプに複雑分岐 車線移動はお早めに 高速道路「絶対注意の急カーブ区間」5選 東名 東北 中央 中国 首都高は別格 河口湖~東京に新ルート誕生 東名vs中央道 時間と料金どう違う? 静岡~東京の迂回はアリか 最新記事 軽商用車のデザインも!?「巨匠」が手がけた意外な乗りものたち「ロータリーエンジン二輪車」なんてのも たった1年で調達終了! アメリカ待望の「新戦車」キャンセルの理由は? 陸軍長官「コレジャナイ」とも 「撮り鉄」の数がスゴイ…! 走れば大盛況「ジョイフルトレイン最後の大物」に乗った 今こそ“頑張りどき”か 中部空港に「超変な形のジャンボ機」がいたのですが…なぜでしょうか?→実は世界で”4機”だけの激レア機です! 9両編成の「長~い房総特急」なぜ復活? “1編成だけ”残っているワケとは GWに「しおさい」などで運行 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント もか 2021/04/16 at 17:38 Reply 分岐関係なくいきなり数字が飛ぶ国道23号ってのもありますよ? asamasanroku-rail 2021/04/29 at 04:32 Reply 逆パターンというか国道16号線も不思議、観音崎付近で0キロから始まるのだが横浜市内でまた0に戻って数え直している
分岐関係なくいきなり数字が飛ぶ国道23号ってのもありますよ?
逆パターンというか国道16号線も不思議、観音崎付近で0キロから始まるのだが横浜市内でまた0に戻って数え直している