高速道路「初見殺しのJCT」5選 長~いランプに複雑分岐 車線移動はお早めに

いくつものランプウェーが複雑に折り重なる高速道路のJCTは、その造形の美しさも注目されますが、実際に現地を走るときは注意が必要な箇所も。大規模なJCTは分岐も複雑なほか、車線運用が変則的なケースもあります。

サーキットのヘアピンカーブの如きJCT

 複数の高速道路が交わるJCT。いくつものランプウェーが複雑に折り重なるその姿は、造形の美しさから被写体としても注目されますが、初めて通る場合は注意が必要なところもあります。そのようなJCTを5つ紹介します。

大山崎JCT(京都府大山崎町)

Large 20200722 01
大山崎JCT。上方の左右に延びる路線が名神、右下から左上へ伸びるのが京滋バイパスおよび京都縦貫道(画像:国土地理院)。

・交わる高速道路:名神高速、京滋バイパス、京都縦貫道(いずれもNEXCO西日本)

 東西に名神高速、南北に京滋バイパスおよび京都縦貫道(両路線の起終点だが本線は連続している)が交わり、これらを相互に結ぶランプ、そして一般道へ通じる大山崎ICが接続しています。各ランプは南北方向に長く伸びており、途中で東海道新幹線の高架をまたぎ、一部(大山崎ICの流入路)はその高架の下をくぐるという複雑な構造です。

 名神はこのJCTの前後で上下線とも「右ルート」と「左ルート」に分かれ、JCTはいずれも左ルートにのみ接続しています。また、ルートによってはランプの通過時間がかなり長くなり、かつ途中でいくつもの分岐を経るので注意が必要です。

 たとえば名神の大阪方面から京都縦貫道へ向かう場合、名神から分岐したのち南へ、大山崎ICを過ぎて京滋バイパスの下を横断し、さらに北へ進路を変えるという、サーキットのヘアピンカーブのようなコースを進みます。そして、このあいだにランプ内で分岐が3つ連続するのです。名神を分岐してから京都縦貫道の本線へ合流するまで、1分以上かかることもあります。

【画像】各JCTの構造 ルート案内で複雑JCTを紐解く!

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 大山崎JCT、更に面倒なことに正確に言うと、京滋バイパスの久御山淀ICから大山崎JCTの間は「名神高速大山崎支線(中央自動車道西宮線)」という……。ちなみに瀬田東JCT~大山崎JCTはどちらを走っても「名神の料金で計算されるよ」な区間。

  2. 大山崎なんかは急に新たな車線が増えて分岐、なんてパターンもある。時々通ってもドキドキする。

    仮に間違った場合でも、間違った一つ先に限って、料金所で申告しなくても戻れるようにするとかしていただきたい。