国内線に「+1000円のフルフラット席」爆誕! JAL国内用777電撃引退は新時代の到来か

JALで長年国内線の主力として使用されてきた「ボーイング777国内線仕様機」が全て退役しました。エンジントラブルにより思わぬ形で即時退役となったわけですが、利用者側から見ると、快適性の面でメリットが多数あります。

日本幹線を四半世紀にわたり支え続けた「777国内線仕様機」

 2021年3月、JAL(日本航空)が国内線主力機としてきた、P&W(プラット・アンド・ホイットニー)社製エンジン搭載の国内線仕様ボーイング777-200型機、および777-300型機を、全機退役させました。

Large 210413 jl 01

拡大画像

JALの国内線仕様のボーイング777-200型機「JA007D」(2021年2月、乗りものニュース編集部撮影)。

 JALの777-200は375席仕様で、1996(平成8)年から25年間、羽田発着の国内幹線などに用いられてきました。より大型の777-300は、同社最大のキャパシティとなる500席が設定され、1998(平成10)年から使用されています。同社では、国内線仕様の777-200の後継として、2019年からエアバスA350-900型機を導入しており、国内幹線用主力機の更新が進められているところでした。

 このなかで、国内線仕様のボーイング777-200が2020年12月、那覇空港を離陸後にP&W製のエンジン不具合で引き返すという事象が起こり、国土交通省が重大インシデントとして認定します。その後、海外でも同系統のエンジンを搭載した777でトラブルが発生したことをきっかけに、2021年2月21日より、P&W製エンジンを搭載するJALの国内線仕様777-200、777-300ともに運航を停止。そして、これらの機体は飛ぶことのないまま、4月に即時退役が発表されています。

 この“電撃引退”について、JALは「現時点で運航再開の時期が未確定であることに鑑み、経済性の観点から2020年度内に退役させることとした」としています。

 長らく国内線で一線級の活躍をしてきた機体が、思わぬ形で退役を余儀なくされましたが、実は利用者の観点からするとメリットの方が大きいといえるでしょう。というのも、これらの機体が就航していた路線には、より設備が充実した客室をもつモデルが多数投入されるためです。

【写真】「国際線用777」気前良すぎクラスJ&「国内線用777」レトロな普通席

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. でも所詮クラスJ=普通席に毛の生えた
    程度なのよねぇ...。
    (JALが得意とする人的サービスがないというか)