「クルマが財布に」ETC街なか利用「ETCX」サービス開始 地方有料道路にも
かねて国が表明していたETCの多目的利用サービスが、「ETCX」の名称でスタート。街なかの駐車場やドライブスルー店舗などで、クルマに乗ったまま、財布も出さずに決済が可能になる見込みです。従来ETCと何が違うのでしょうか。
ETC多目的利用サービス「ETCX」スタート
ETCが高速道路の料金支払いだけでなく、間もなく街なかの駐車場やドライブスルー店舗での決済などに利用できるようになる見込みです。
ソニーペイメントの子会社として設立されたETCソリューションズ(東京都港区)が2021年4月28日(水)、ETC多目的利用サービス「ETCX(イーティーシーエックス)」の会員登録申し込み受付を開始、これに合わせてオンラインで記者会見を行いました。
ETCXは、あらかじめ会員登録することで、既存のETCをそのまま高速道路外の加盟店で利用できるようになります。これまで駐車場のほか、カーフェリーの運賃決済、ケンタッキーフライドチキンのドライブスルーなどで実証実験が行われてきました。
「運転しながらスマホや財布を取り出す必要がなくなるのが最大の特徴。自動車に乗った状態で駐車場やお店を利用できます」。ETCソリューションズ取締役の齋藤 正さんはこう話します。
とはいえ「街なか」の加盟店が増えていくのはこれから。第一弾として、新名神高速の鈴鹿PA(上り線)に整備されるドライブスルー店舗「ピットストップSUZUKA」にて、4月29日(木)から1か月間、ETCXによる料金支払いが可能になるほか、7月1日(木)からは、静岡県道路公社が管理する伊豆中央道と修善寺道路にて料金支払いが可能になります(既存のETCは非対応)。常設サービスとしては、後者が日本初となる見込みです。
「ドライブスルーでの実証実験では、現金の受け渡しがなく、支払いが早いなど好意的な意見をいただいています。ガソリンスタンドや公共サービスなどにおいても導入をご検討いただいており、順次、加盟店として追加します」(ETCソリューションズ 中村英彦社長)
中村社長によると、今後3年以内に加盟店100か所を目指すとのことです。
コメント