エアバスA320と瓜二つの少し残念な兄? 12機のみ製造の「メルキュール」 打倒737のはずが

1970年代、米国産のモデルが短距離ジェット旅客機市場を席巻していたころ、フランスからそれを打破すべく「メルキュール」という旅客機がデビューしました。この見た目、エアバスの名機A320と瓜二つ。なぜそのようになったのでしょうか。

1971年初飛行のメルキュール 製造は仏の名門「ダッソー」

 2021年現在、近距離国内線であってもジェット旅客機を用いることは、全く珍しいことではありません。むしろ、かつては主流だったターボプロップ機を使っての移動の方が貴重といえるでしょう。

 ジェット旅客機は、技術の進歩によって「第●世代」と大別することがあります。ジェット旅客機が短距離用にも使われ始めたのは、いわゆる「第2世代」からです。この代表例としては、1960年代後半にデビューしたアメリカ製のボーイング737やダグラスDC-9などが挙げられます。一方、ヨーロッパでもこれらに対抗して様々なジェット旅客機が開発されました。

Large 20210511 01
ダッソー「メルキュール」(画像:Dassault-aviation)。

 そのひとつが、フランスの名門航空機メーカーであるダッソー社が開発した、「メルキュール」という双発ジェット旅客機です。簡単にメルキュールのスペックを紹介しますと、座席配置は横6列で150席弱クラス、全長約35m、全幅約30m、最大離陸重量約60t、航続性能は2000km弱で、羽田空港から石垣島より少し遠い程度まで飛べる程度です。

 メルキュールはフランスの航空総局の指導のもと、1960年代半ばから開発がスタート。1971(昭和46)年に初飛行し、1974(昭和49)年にはフランスの国内線を主として運航するエアインターで就航を開始しました。

 メルキュールの対抗馬はボーイング737で、設計も737にたぶんにインスピレーションをうけた旅客機です。ちなみに、「メルキュール」という名前は、ローマ神話の旅人の守護神で「水星」を意味します。

 そしてメルキュールの機体を見ると、あることに気が付きます。いまやヨーロッパ圏の航空機メーカーの巨人、エアバス社をスターダムへとのしあげることとなる旅客機「A320」と類似点が多いのです。筆者の目から見ると、メルキュールが特にタッチダウン(着地)しているさまは、まさに「A320と瓜二つ」です。ちなみに、メルキュールが開発されたとき、ダッソーとエアバスの2社に直接的な関わりはありません。

【エアバスA320と見比べ!】「メルキュール」の全容とは

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. メルキュールが他の機材より勝っているのは、事故喪失率が0%という事だけ。

    この記録は永遠に破られないだろう。

    今後この記録を破る見込みがあるのは、今のところA380、A350とA220、B787だけだね。

    • >事故喪失率0%

      日本のP-2Jという誇らしい記録が!!

      あれは民間機ではありませんが。

      機首のスマートさはさすがのフランス製と感じます。