「市民のクルマ」どうしてここまで変わった? 「シビック」の転換点 アメリカではどうか

ホンダ「シビック」の新型が発表されました。かつては初心者にとって手が届く「市民のクルマ」だったのが、その位置づけを大きく変化させたシビック。転換点は何だったのでしょうか。とはいえ、北米では旧来の立ち位置を保ったままです。

長年にわたり「市民のクルマ」だったシビック

 ホンダが新型「シビック」を2021年6月24日(木)に発表しました。11代目となるハッチバックモデルです。すでにセダン版は、アメリカにて4月に発表されていますが、ハッチバックは日米同時発表となり、日本でも販売されます。

 ただ、1970年代から90年代のシビックのファンの中で、最新モデルのシビックに違和感を持つ人は少なくないはず。というのも、最新のシビックの価格帯は2万1700ドル(約260万円)からと、決して安くないからです。もちろん、価格なりの良いクルマですが、かつてのイメージと比べると、どうしても「立派なクルマになりすぎている」。そのように感じる人も一定数いるのではないでしょうか。

Large sasikae

拡大画像

北米で発表された新型シビックセダン(画像:ホンダ)。

 そもそもシビックという名前は「あらゆる人々のくるま、世界市民のベイシック・カー」というコンセプトから付けられました。そのため1972(昭和47)年に発売された初代モデルの価格は41万8000円(当時)から。当時の公務員の大卒初任給が4万7200円ですから、シビックの価格は初任給の9倍弱でした。一方、2019年の大卒初任給は18万6700円ですから、その9倍は168万300円。新型シビックの車両価格が260万円であれば、現在の大卒初任給の約14倍にもなります。

 シビックは1970年代の初代だけでなく、80年代から90年代にかけても、価格に手ごろ感がありました。1995(平成7)年にデビューした6代目モデルの価格は84万6000円から。当時の公務員の大卒初任給が16万9000円ですから、車両価格は約5倍。ただし、中心価格帯は130~150万円ですから、こちらで比べると初任給の8~9倍です。そう考えると、初代とほぼ変わりない位置づけのクルマだったといえるでしょう。

 ちなみに、1997(平成9)年に発売された初代「シビック・タイプR」の価格は199万3000円です。2021年現在の400万円以上する最新のタイプRとは、価格帯がまったく違っていたのです。つまり、シビックはネーミング通りの「市民に手が届く」価格帯の、身近な存在だったのです。

【歴代シビック全11代を画像でイッキ見!】

最新記事

コメント

Leave a Reply to yos Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. フィットベースのシビックタイプRなら過去に発売された事がありますよね。