福山雅治「本物の汽車」購入か?長崎のキハ66・67形「車両代土地代自腹でいいですよ」

実現の可能性は? 車両代はいくら? 過去に例あり

 ただこうした鉄道車両の保存では、福山さんが指摘するとおり、「ちゃんと手入れ、維持できるか」というのは大変重要です。

 鉄道車両は動かなくなると、特に屋根がない環境では劣化が早いです。たとえば雨が降った場合、走っていれば水が動いて散っていきますが、止まっていると水がたまり、そこから車両の腐食が広がっていきます。

 保存が実現に至っても、金銭的また労力的都合から鉄道車両が朽ちていく例は、珍しくはありません(もちろん保存した当事者は、そんなつもりではなかったと思いますが)。

Large 210729 fukuyama 02

拡大画像

引退した青いキハ66・67形(恵 知仁撮影)。

 JR九州にとっても、そうした維持管理体制が不明瞭な場合、車両の譲渡は難しいでしょう。体制が整っていない団体や個人に譲渡して何か起きたら、JR九州の責任問題になる可能性もゼロではないでしょうし、なにより長年にわたって九州で活躍してきた車両です。大切にして欲しいはずです。

 JR九州に聞いたところ、近年、引退車両の譲渡は(株)日田天領水や熊本県多良木町に対し行ったことがあるそうで、車両のアスベスト除去費用や運搬費などは必要ですが、車両代は無償だったとのこと。

 過去に譲渡の例があり、金銭的になんとかなるとしたら、やはり課題は福山さんが言うように「ちゃんと手入れ、維持できるか」です。

 逆に言えば、長崎や九州の有志たちによってそこがクリアできるなら、実現の可能性は結構高いと思います。

【この雰囲気は貴重…】なぜか鉄道ファン以外の観光客も大勢やってくる長崎の駅

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. とても素晴らしい志であります(敬意)
    故郷で過ごされてきた幼き思い出をそのままに今も大事にされている。
    ガタゴトと線路を軋ませながら通り過ぎてゆく車窓からのローカルチックな風景は思わずため息が溢れる瞬間でもあります。
    全国全線の鉄路を巡った経験もあり今では撮る方に周り津々浦々の鉄道風景との記憶が自身のアルバムです。
    そして気動車達は年々と消えゆく存在となり沢山の人々を乗せ働いてきた昭和の鉄道遺産達(蒸気機関車・気動車)等の解体などはあまりにも寂しい..。
    この度のプロジェクト静態保存が叶った暁にはキハ66/67系の勇姿を拝見しに行きます。
    夢叶いますように。

  2. 日田天領水に譲渡された電気機関車と客車は外装が錆びてきてみすぼらしくなってます。

  3. 長崎だけでなく汽車は気動車を指して使うのは一般的です。北海道でもそう。
    鉄道ライターなら福山氏によると的なことではなく、ちゃんと補足したら?