車の色名長すぎ? ラグジュアリーパールクリスタルシャインマイカetc… なぜこうなった

ホワイト、シルバー、グレー……のように単純ではなく、長くなりがちなクルマのボディカラー名、なぜこうなったのでしょうか。実はボディカラーの名前も、歴史が反映されています。

とにかく長い! クルマのボディカラー名

ブレイジングカーネリアンコントラストレイヤリング

ラグジュアリーホワイトパールクリスタルシャインガラスフレーク

スパークリングブラックパールクリスタルシャイン

 

 これらはレクサスやトヨタのクルマに採用されているボディカラー名です。もはや、文字だけではどのような色かイメージしづらいほど、長いカラー名も見られます。もちろんトヨタ系以外も同様ですが、クルマのボディカラー名はなぜこれほど長くなったのでしょうか。

Large 20210815 01
レクサス新型NX。ボディカラーは「ブレイジングカーネリアンコントラストレイヤリング(プロトタイプ)」(画像:トヨタ)。

 そもそも、クルマのボディカラーに名称を与えるのは、非常に長い歴史があります。たとえば、1966(昭和41)年に登場し、日本にモータリゼーションを巻き起こしたトヨタの初代「カローラ」のカタログを見ると、ボディカラーは「ギリシャ神話がテーマ」と説明され、すべてのカラーにギリシャ神話の神様の名前が与えられています。

「アフロディティ・ホワイト」「ゼウス・ブルー」「メティオリック・ブラウン」「ダイアナ・オリーブ」「アーレス・グレー」「アポロ・レッド」「ネプチューン・ターコイズ」「ブルトー・ペイジ」「ジュノー・グレー」といった具合。トヨタにおいて日本にクルマを普及させた大衆車第1号の時点で、ボディカラーにカタカナで長い名前をつけていたのです。

 ちなみに、近年の人気ボディ色は「ホワイト」「ブラック」「シルバー」の3色が圧倒的ですが、そうした状況になったのは、1990年代以降のこと。それ以前の1960年代や70年代は、「イエロー」「ブルー」「グリーン」などのカラフルな色が人気で、「ホワイト」は少数派でした。それは1960年代の前半まで、「ホワイト」は救急車、「レッド」は消防車の色と決められており、その色を乗用車に使うことができなかったのが、大きな理由です。

【呪文級】長いボディカラー名のクルマ集めてみた

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. メーカー別にコードネームってありますよね。一般ユーザーがそれでもって情報交換するのは味気なさそうですけどね。