「原付二種」何が魅力? どう使われている? 伝説の原付も二種で復活の背景

コロナ禍でバイクが見直されるなか、街乗りしやすくお手頃な「原付二種」に注目が集まっています。反面、50ccの原付一種は縮小の一途。普通免許では乗れない原付二種、何が魅力なのでしょうか。

普通免許じゃ乗れない原付二種 でも意外と免許取りやすい?

 コロナ禍の影響で、バイク、自転車など密になりにくい乗りものに注目が集まっています。埼玉県内のある中古バイク販売店によると、使い勝手が良く、街乗りにも重宝される「原付二種」のスクーターが、「買い物したいけど、密になる移動は心配」という女性を中心に密かな人気となっており、問い合わせが増えてきているといいます。

Large 210915 gen2 01

拡大画像

原付二種のホンダ「モンキー125」(画像:ホンダ)。

「原付」には“第一種”原動機付自転車(原付一種)と、“第二種”原動機付自転車(原付二種)があります。違いは主にエンジンの排気量にあり、原付一種は50cc(0.6kW)以下、原付二種は125cc(1.0kW)以下です。

 また、交通ルールのうえでも原付一種は最高速度30km/h制限や、車線数の多い交差点での二段階右折などがありますが、原付二種にそれら制限はありません。原付二種は2人乗りも許可されており、「原付通行禁止」の標識がある道でも走行可能。しかし、高速道路や自動車専用道路は、原付一種、原付二種ともに通行できません。

 原付二種は、「原付免許」や「普通自動車免許に付帯する原付免許」では乗ることができず、新たに「小型限定普通二輪免許」以上の免許を取得しなければいけませんが、すでに「普通自動車免許」を取得している場合は、学科教習1時間、技能教習10時間に短縮され、学科試験も免除されるので、比較的取りやすい免許だといえるでしょう。

【「原付二種」各社ラインアップを写真でイッキ見!】

最新記事

コメント

Leave a Reply to おっさん Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 一種の制限が無いことに加えて、クルマを持ってれば任意保険がオマケで格安で付けられること、かな。

  2. なんでだあああああああぁぁぁぁぁぁ

  3. 外国で売られている手頃な価格の原付二種が日本でも販売されればもっと活気づくと思う。そして、逆輸入でもバイクやさんで見てもらえれば嬉しいのですが。