高速道路の車線に「緑色の実線」初登場 踏んでいいの? その意味とは
走行車線を分ける区画線といえば、白の実線と破線、黄色の実線ですが、見慣れない「緑の実線」が高速道路に登場しました。どのような意味があるのでしょうか。
「緑色の実線」関越道に登場
関越道の路面に、見慣れない区画線のような線が登場しています。区画線といえば白の実線か破線、あるいは黄色の実線ですが、「緑色の実線」が引かれたのです。
場所は関越道下りの東松山IC付近で、第一走行車線(最も左側の車線)の両側に引かれています。路側帯とを分ける白の実線の内側と、隣の車線とを分ける白の破線の内側です。NEXCO東日本関東支社によると、ICの流入ランプから本線合流部を経て、そこから約4km先まで続くそう。
2021年7月に設置したこの線、NEXCO東日本は「車線キープグリーンライン」と呼んでいます。
目的は、左側車線を走る「キープレフト」を促進するほか、ICからの流入車を正しい進行方向へ誘導する逆走対策のためであるとのこと。よって法令上の意味はなく、NEXCO東日本が自主的に設置したものです。
「第一走行車線を継続的に走行してもらう、正しい方向がわかりやすくなる、といった心理的効果が期待されます」(NEXCO東日本関東支社)
キープレフトを促すことは、渋滞予防につながるのだそう。つまり、この線は“渋滞対策”の一環というわけです。
結局このラインを引いたところで追越車線をダラダラ走る車はなくならないでしょうね
間違い無く、その通りでしょうね。
初見だと出口やJCT分岐に誘導されそうな印象を受けますね
まったく道路屋ってのは、好き勝手にやるな。
緑色ってのは、通学路とか安全のための色なのに、高速だから関係ないとか、一貫性がないからドライバーには意味が分からなくなんでは。
無駄な税金を継ぎ込まず、「遅い車は左へ寄れ」位の看板を設置しなければ!アホが120㎞走行で右車線を占拠しているのが現状。仕方なく左車線から追い越しするしかない!日本人にはキープレフトとか謙虚な交通マナーなど無いに等しい!
看板設置した所で効果あると思っている所が甘いな。