電車の運転にも「障害物検知システム」導入へ 2023年度から営業列車へ JR東日本

最終的には自動ブレーキにも発展するのでしょうか?

2022年度は機器開発が中心に

Large 20220213 01
京浜東北線の車両に搭載された障害物検知用カメラ(画像:JR東日本)。

 JR東日本は2022年2月8日(火)、鉄道車両の前方にカメラを設置し、障害物を検知するシステムの開発について発表。2022年度にはカメラや画像処理装置の小型化に向け開発を進め、2023年度に営業列車に搭載していくとしています。

 JR東日本が開発中の障害物検知システムは、カメラと画像処理装置が前方の障害物を検知し、乗務員へ通知するものです。

 自動車と比較して、鉄道車両での障害物検知システムは普及が進んでいません。これは、緊急ブレーキをかけて列車を停止するまでの距離が長くなるため、自動車よりも検知距離を遠くする必要があるからです。

 JR東日本はこれらの課題に対応するべく、画像処理装置を独自に開発。2020年から試験車「MUE-Train」などで走行試験を開始しています。

【了】

【独自システムとJR試験車「MUE-Train」】

最新記事

コメント