首都圏のJR「長距離電車」ダイヤ改正でどうなった? 200kmの長旅は当たり前!ユニークな行先も

首都圏JRの一般列車(特急のぞく)のうち、100km以上を走破する長距離列車を調査。いずれも走行距離は200km超ですが、意外なルートで100キロ以上走る列車もあります。

ダイヤ改正で最長列車が消滅

 首都圏を走るJRの列車には、特急列車でなくとも、かなり長い距離を走る列車があります。ここではJR東日本の東京近郊区間を中心に、2022年3月ダイヤ改正後の、長距離を走る定期普通列車(快速類を含む)を紹介します。

Large 211207 nagai 01
東海道線や高崎・宇都宮線で活躍するE233系電車(画像:photolibrary)。

 まず200kmを超える長距離を走破するのが、「上野東京ライン」を経由する、東海道線~高崎線・宇都宮線の路線系統です。東京を起点に南は熱海・沼津・伊東、北は高崎・前橋・宇都宮まで、首都圏を縦断するように最大15両の列車が走り抜けます。

 2022年3月のダイヤ改正で、ここに変化が起きます。これまで首都圏JRの最長距離列車に君臨していた「熱海発・黒磯行き」の列車が消滅。これは宇都宮線の運転系統が宇都宮駅で完全に分離され、必ず乗り換えが必要となったことによります。「熱海~黒磯」が消えたあと、200km以上を走破する列車は次の通り。

・宇都宮~沼津(235.7km、土休日1本)、沼津~宇都宮(4本)
・宇都宮~伊東(231.0km、1本)、伊東~宇都宮(平日1本・土休日2本)
・高崎~沼津(231.2km、2本)
・高崎~伊東(226.5km、1本)、伊東~高崎(土休日1本)
・前橋~熱海(219.4km、平日3本・土休日2本)、熱海~前橋(平日1本・土休日2本)

【地図】レア行先も! 首都圏の長距離列車まとめ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. JR化後しばらくして鉄道側の都合で熱海発美濃赤坂行きというのが現れ、それはどこにあるんだと言われていました。 

    京急が列車の側面表示に 日本橋方面 印旛日本医大 などと書いたりしていますね。