「天空の駅」は九州にも! 塔を上ってようやくホーム 廃止された"元祖"との共通点は?
かつて「天空の駅」として名を馳せたJR三江線の宇津井駅。この駅は廃止されましたが、似た構造の駅が、福岡県にあります。なぜこのような高い位置に駅ができたのでしょうか。
地上15mの橋梁にある細いホーム
地上から遥か見上げる橋のど真ん中にあり、「天空の駅」として知られた、JR三江線の宇都井駅(島根県邑南町)。同駅は2018年の路線廃止により、列車で訪問することはできなくなりましたが、似たような「天空の駅」が、九州にもあります。
そこは福岡県篠栗町、JR篠栗線(福北ゆたか線)の筑前山手駅です。福岡市周辺部の筑後平野から嘉穂盆地へ抜ける長い峠越えの途中にあります。
筑前山手駅のホームは、高さ約15mの高架上にあり、簡素な鉄筋コンクリートの「塔」のような施設で地上と繋がっています。
4か所の踊り場を含む計70段の階段で、ホームへ上がる必要があります。エレベーターはありません。線路1本にホーム1本の簡素なのりばで、高架の両脇から街が遥か下に見えます。これらの特徴は、廃止された宇都井駅とそっくり。宇都井駅の地上20m、階段116段に比べると一回りおとなしめですが、インパクトは引けをとりません。
コメント