ウクライナの“ジャベリン”そっくりは日本にも! 国産対戦車ミサイル「01式ATM」高性能!

後方爆風がほぼない点は大きなメリット

 また、84mm無反動砲などと異なり、01式軽対戦車誘導弾は射撃時に発生する後方爆風がかなり抑えられているため、車両の上面から身を乗り出して射撃することができます。最大射程は「ジャベリン」とほぼ同等の約2000mといわれています。しかし、この距離だと戦車砲の有効射程圏内であることから、撃ったらすぐに逃げないと、敵の戦車に射撃場所を特定され、数秒後には戦車砲を撃ちこまれる危険と隣り合わせともいえるでしょう。

 ただ、01式軽対戦車誘導弾は射撃したら、あとはミサイル(弾体)が自ら目標に向かって自動追尾・命中してくれるため、射手が射撃したあとはすぐに車両を発進させその場から退避することが可能です。これは対戦車戦闘を行う隊員からすれば生存率を大きく向上させることに繋がっています。

Large 220527 lmat 02

拡大画像

01式軽対戦車誘導弾を構えた隊員を前から見たところ(画像:陸上自衛隊)。

 ちなみに、陸上自衛隊はこの01式軽対戦車誘導弾をこれまでに1000セット以上を調達していて、全国の普通科部隊などに配備済みです。この数は陸上自衛隊が運用する対戦車ミサイルのなかで最も多いものです。

 この01式軽対戦車誘導弾と共に、より大威力・長射程の中距離多目的誘導弾や96式多目的誘導弾システム、そして87式対戦車ミサイルや79式対舟艇対戦車ミサイルを組み合わせて運用することができれば、陸上自衛隊は対戦車戦闘における鉄壁の守りを構築することができるでしょう。

 さらに、これら対戦車ミサイルを守るように味方の戦車部隊を配置することができれば、その守りはより強固になります。

 1発あたり約2000万円するといわれている01式軽対戦車誘導弾ですが、これだけの高性能な国産対戦車ミサイルの射撃シーンを見ることができるのが「総火演」こと「富士総合火力演習」です。

 2022年は5月28日(土)に行われましたが、その様子はインターネットの動画共有サイトYouTubeなどで視聴することが可能です。ぜひ、そこで「ダイブモード」と「低伸弾道モード」の2種類の飛び方や、後方爆風の少なさを確認してみてください。

【了】
※誤字を修正しました(5月30日12時59分)。

【写真】陸自が保有するさまざまな対戦車火器の射撃シーン

Writer: 武若雅哉(軍事フォトライター)

2003年陸上自衛隊入隊。約10年間勤務した後にフリーフォトライターとなる。現場取材に力を入れており、自衛官たちの様々な表情を記録し続けている。「SATマガジン」(SATマガジン編集部)や「JWings」(イカロス出版)、「パンツァー」(アルゴノート)などに寄稿。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。