なぜ? 鉄道やバスの車内Wi-Fiが相次ぎ終了 外国人が来なくなったから?

東京メトロが6月末をもって車内フリーWi-Fiのサービスを終了しますが、東武鉄道も特急やライナー列車を除いてすでに終了しています。広がりつつある車内Wi-Fiサービスの終了、今後はどのようになっていくのでしょうか。

アーバンパークライン60000系はサービス継続

 東武スカイツリーラインや東上線などで使われる通勤形電車では、ライナー列車以外でも一部で車内フリーWi-Fiのサービスが提供されていました。具体的には60000系電車(アーバンパークライン)のほか、東京メトロや東急電鉄に乗り入れる50000型電車(スカイツリーライン)と50070型電車(東上線)です。

 しかし最近、直通電車の車内においてスマートフォンなどの端末がWi-Fiを認識しなくなりました。理由を東武鉄道に聞いてみると、6月上旬の時点で、フリーWi-Fiのサービスは終了済みとのことでした。

Large 20220626 01
東武鉄道が提供するフリーWi-Fiのロゴ(画像:東武鉄道)。

 Wi-Fiサービスの廃止対象は、座席指定列車「TJライナー」に使われる50090型を除く50000系シリーズの全車両。理由については費用的な要因としています。なお、東京メトロ日比谷線へ直通する座席指定列車「THライナー」や特急列車、先述の60000系では、現時点でサービス終了の予定はないとのことです。

 東京圏の公共交通機関におけるWi-Fiサービスは、東京メトロが6月末をもって車内での提供を終了すると発表しています。また2021年11月末には、都営バスも終了しました。2社局はその理由を「提供事業者との契約期間満了によるもの」としています。

 公共交通機関におけるWi-Fiサービスは、主に東京オリンピック・パラリンピックを見据えた訪日外国人観光客のニーズに応えようと、2010年代から導入されてきました。鉄道やバスのほか一部のコンビニエンスストアでもサービス終了の動きがあり、街なかのフリーWi-Fiが今後どのような変遷をたどるか見ものです。

【了】

【写真で確認】Wi-Fiあり/なし東武車両

最新記事

コメント

5件のコメント

  1. 満員にもかかわらず、ゲームかSNSか知らんがグイグイとスマホ押し付けてくるとか、ホーム上で歩きスマホして人にぶつかっておきながら人のせいにして来るどころか、下手をすればぶつかった相手を線路に落としたり、電車に接触させたりとか、マナーどころではない事態となったからでは?

    「こっちは歩きスマホしてるんだからまえなんか見てる訳ないだろ!歩きスマホしてないそっちが避けろ!」「無料WiFiがあるということは、スマホの使用は認められているということだ!だから歩きスマホや他人にスマホ押し付けるような使い方をしてもかまわないと認められているということだ!」これ、私が実際に経験したことです。タバコ同様、マナー違反に嫌気がさしてきて、余計なトラブルの元になりかねないことは止めようとなったからでは?

    • それ、フリーWi-Fiとなんか関係あります?

      もしかして電車内や駅構内はWi-Fi無いと電波繋がらないとでも思ってるんですか?

      >マナー違反に嫌気~止めようとなったからでは

      だったら、映画館のように電波遮断するのでは?

      正直、車内でフリーWi-Fi使ってる人間なんてごく少数でしょう。めんどくさいし遅いし。

      そもそも知らない人がほとんどじゃないかな。

    • トラブルの元にもなるから、無料にして、率先して使わせるほどでもないという考えはありそう。

      ただその一方、時刻表を無くしたり、情報を調べたければインターネットを使え、でも通信料は有料だからな、という風潮はイヤだね。

  2. それほど頻繁に使わないわりに認証に手間がかかって面倒だし、その割にスピード出なかったりするので結局4Gでつないでアクセスした方が速かったりするってのが要因かと。最近は割とヘビーに使っても案外割安ですし。

    特に通勤通学で使うと人数多くて速度低下するので、使えるのは事実上昼間に移動する観光客向けですけど昨今の情勢から観光客激減では割に合わないのが現実と思えます。駅や空港の待ち合わせ場所では割と使い勝手ある場合もあるのですが、移動中は仕組み上速度上げにくいですからどうしても使い勝手は悪い。

  3. スマホの4Gや5Gが充分速いし地下でも通るので、わざわざ面倒だったりセキュリティが怪しかったりする低速なフリーwifiを使う必要がない

    外国人だって、空港でsimやポケットwifiをレンタルできるし