都営三田線なぜ「西高島平で終点」なのか 都県境あと500m その先にあった2方向の鉄道計画

都営地下鉄の最北端にある三田線の西高島平駅。埼玉との県境まであとわずかの場所で、線路はポツリと途切れています。かつてはその先、埼玉県内への延伸が計画されていましたが、なぜ頓挫したのでしょうか。

和光市側のマックは「駅前」だったかも?

 総延長109kmにも及ぶ都営地下鉄の路線図の中でも、ひょっこり北西に飛び出ている三田線の末端区間は否が応でも目立ちます。その終点、西高島平駅(東京都板橋区)はどの鉄道駅からも遠く離れ、目の前の交差点の先や、すぐ北側に流れる荒川を渡ると、そこはもう埼玉県という位置です。乗降客数は5000人少々と、板橋区内にある他の三田線の駅の半分程度とあって、日中はとても静かです。
 
 しかしこの駅からは、大手町・日比谷など都心に直通する列車が、朝晩のラッシュ時には1時間に20本以上は発車していきます。さらに相鉄・東急直通線の開業(2022年度予定)によって新横浜・海老名方面への直通も加わる見込み。直通で移動できる範囲が広く、始発駅からであれば高確率で着席を狙える高島平エリアは、不動産の“穴場”として扱われることも増えてきました。どのような街なのか、まずは西高島平駅に降りてみましょう。

Large 220620 mita 01
三田線の新型車両6500形(伊藤真悟撮影)。

 西高島平駅近辺では、ファミリー層向けの中古マンションが3000万円台でゴロゴロ見つかるなど、東京23区内にしてはかなりお得感があります。とはいえ、それらの多くは駅からやや離れています。駅の南側には幅員30mを越える高島通り(都道447号)があり、北側には倉庫やトラックターミナルなどの物流拠点が集積しており、駅の近くには居住できる空間があまりありません。

 そうしたこともあり、駐輪場の稼働率はかなり高いようで、平日朝には駅北側の荒川にかかる笹目橋で、川向こうの埼玉県戸田市から西高島平に向かう自転車もよく目にします。

 この駅が開業したのは1976(昭和51)年のこと。当時から大きく手を加えられていないためか、白地に青文字のゴシック体で書かれた「お忘れもの承り所」の看板や、淡いピンクのタイルが敷き詰められたコンコースなどに独特の“昭和感”が漂い、眺めていて飽きません。

 鉄道の高架がスパッと途切れた先には、一転して“クルマ社会“が立ちはだかります。目の前には首都高5号池袋線の高架、その下は国道17号新大宮バイパスであり、徒歩や自転車でここを越えるには急なスロープを登って排ガスにまみれたスクエア状の歩道橋を渡る必要があります。交差点から400mほど西へ進めば埼玉県和光市ですが、そちら側にはガストやマクドナルドなどがあるため、外食店舗が少ない西高島平駅側から自転車で“都県境越え“する人も少なくないとか。

 ただ、これら和光市側の店舗も、もしかしたら「駅前」になる可能性があったのです。

【壮大!】東武~三田線~東急の「直通運転構想」地図で見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

8件のコメント

  1. 未成線の話は聞いたことありましたが、笹目通りに並行して走る計画だったのは驚きました。
    高島平線が成立していれば、和光市新倉の区画整理ももっと早く進んでいたかもしれないですね。
    ところで「東武の成増駅。和光市の笹目通り方面への宮本循環線が発着( 宮武和多哉撮影)。」のキャプションが付いた画像は成増駅ではないです。

    • ご指摘ありがとうございます。修正しました。

  2. 都営三田線の西への直通先をJR埼京線との相互直通運転に見直したほうがいいよ!

  3. 都営三田線・西高島平~武蔵浦和間の延伸工事の認可は、政府/国土交通省及び東京都/埼玉県からの認可が必要です。

  4. 有楽町線と東武東上線との直通運転が始まった1987年は昭和62年(皇紀2647年)では?
    あと東急の田園都市線の直通先についてですが、銀座線への直通の時点では田園都市線の都内区間は新玉川線として二子玉川(園)どまりとなっていました。銀座線が標準軌第三軌条集電なので大井町線の延長として建設された田園都市線の他狭軌架線集電の東急各線に直通できないためで、新玉川線もこの時点では標準軌第三軌条集電で建設する計画でした。

  5. もし、三田線が東上線に直通していたら、海老名行きが2通りになっていて、「三田経由」又は「渋谷経由」になっていたよ。

  6. 誤記があります.
    章『東急もNO! 住民大激怒! 結果としての今』
    https://trafficnews.jp/post/119902/3
    において,以下が誤りです.ご確認ください:
    × 1987(昭和58)年
    ○ 1987(昭和62)年

  7. 和光市駅から西高島平駅までランニングをしました。その時ふと思ったのが東武が東急新横浜線に乗り入れるのは、東武高島平線のことが少なからずあるんじゃないか?と思いたいです。
     高島平線が中止になった理由は諸説ありますが、都営三田線の当初の計画案でも東急との乗り入れが明記されていたので、東急側の乗り入れ先こそ違うものの、東武としては港北エリアや横浜市近郊まで乗り入れたいとの気持ちがあったのではないでしょうか。