右折レーンの“右”に直進レーン!? 名古屋の複雑交差点なぜできた ぶつからないの?
直進レーン、右折レーンの右に、さらに直進レーンがあるという名古屋市内の交差点が話題に。この変則的な車線配置、実はバスのために設けられたものです。
「名古屋の嫌なところ」? ならではの車線配置
「名古屋の嫌な所が全て詰まってる」
このようなメッセージとともに、ある交差点の写真を掲載したツイートが2022年7月13日に投稿され、1.4万件のいいねが寄せられるなど、話題になっています。
その写真は、交差点の右折レーンの右側、つまり中央分離帯側に「直進」レーンがあるというもの。「一瞬『えっ?』てなった」「初見殺しな交差点…」といったコメントのほか、「この道のトラップは1番右のレーンで直進すると、真正面は対向車線になってるとこにもあります」と、事情を知る人の声も見られます。
この写真は、名古屋市内の路線バスのなかでも、「基幹バス」と呼ばれる系統が走る通りの交差点を写したものです。
基幹バスは大津通と出来町通で、道路の中央部に設けられたバスレーンを走ります。この「中央走行区間」では、バス停も道路脇ではなく中央部に設けられており、交差点の横断歩道からバス停に向かう構造となっています。
このため、バス停がない交差点では、投稿された写真のように、右折レーンの右側に直進のバスレーンが並ぶ箇所があります。バス停のある交差点では、バスは停留所の右側を走行するため、あたかもバスレーンが中央分離帯を越えて反対車線側にせり出すように見える箇所があるのです。
慣れていても違和感は凄いですが、一番の問題点は高速道路が如く爆走するドライバー(主に高級国産車および外車)がとても多い事だと思いますけどね。
昔、一度名古屋城に車で行った事があって、その前の道がまさにコレで、たしか5車線くらいある1番右車線がバス用直線レーンだった。まさか直進するなんて思わないから事故る所だった。
この説明だけでは矛盾していませんか。例えば、出来町通りの千代田橋南交差点では、どちらにもバス停があるにも関わらず、西方向では、一番右側の車線がバス優先の直進レーンになっていますが。
更に言わせてせてもらえば「バス停のある」という表現もわかりにくいです。バス停が進行方向にあるのか、後ろ方向にあるのかが判然としません。