【懐かしの国鉄写真】1964年9月 根岸線桜木町~磯子間開業翌日の光景
横浜から磯子を経由して大船までを結ぶ根岸線は、最初に桜木町~磯子間が開業し、あわせて横浜~桜木町間も根岸線となりました。開業翌日にはさっそく同区間を乗車しています。
この記事の目次
・桜木町~磯子間開業で横浜~桜木町間も根岸線に
・目的地に着かないトラブルも発生
【画像枚数】全15点
桜木町~磯子間開業で横浜~桜木町間も根岸線に
根岸線(桜木町~磯子間7.5km)が開業したのは1964(昭和39)年5月19日のこと。一般的には京浜東北線の延長という認識ですが、線区としてみれば横浜~桜木町間は東海道本線の一部であり、この日から横浜~磯子間が根岸線となりました。
私が新しい開業区間を乗りに行ったのは翌日の20日。4月から大学生になって小田急の長距離通学が始まり、その日も1限目の授業に出てから相鉄で横浜に向かいました。
残り223文字
この続きは有料会員登録をすると読むことができます。
Writer: 楠居利彦(鉄道ライター)
1946年、東京生まれ。中央線の沿線で育ったので、鉄道は複線で電化され、長編成の電車が頻繁に走るものと認識している。鉄道誌の創刊に関わり、車両データ本の編集を担当した。趣味は鉄道模型製作。