異例の超大型爆撃機B-36初飛行-1946.8.8 エンジン6基で足りないなら10基で飛ばせ!

日米開戦前からこんな巨人機開発してたなんて、アメリカ怖い!

ハワイ拠点に日本本土の爆撃を計画

 1946(昭和21)年8月8日、アメリカのコンヴェア社(現ロッキード・マーチン)が開発したB-36爆撃機が初飛行しました。

 B-36は、アメリカ本土とヨーロッパを往復できる、当時としては例のない超長距離飛行が可能な大型の戦略爆撃機として開発された機体です。開発は1941(昭和16)年4月に始まりましたが、当時、ドイツが第2次世界大戦で支配地域を拡大していくなか、イギリス本土もいつドイツに占領されるかわからないという不安から、アメリカ陸軍航空軍(アメリカ空軍の前身)がドイツに対する戦略爆撃を実施可能な巨人機として要求を出したのが端緒でした。

Large 20220808 01
国立アメリカ空軍博物館に保存・展示されているB-36J爆撃機(画像:アメリカ空軍)。

 その後、日本との間で戦争が始まると、アメリカ陸軍航空軍はハワイを拠点に日本各地を攻撃できる爆撃機として開発を推し進めます。そして実機の完成を待たずに100機の初期生産をコンヴェアに命じています。なお、計画では初号機の納入は1945(昭和20)年8月とされていました。

 ただ、試作機の完成に目途が立った1945(昭和20)年5月、ドイツが降伏。それから3か月後の同年8月15日には日本も降伏します。結果、B-36は第2次世界大戦に間に合いませんでしたが、予定通り1945(昭和20)年8月20日に完成披露が行われ、それから1年後の1946(昭和21)年8月8日、初飛行に成功しました。

【改良型YB-60の姿も】B-36の各タイプ&巨人機のコックピット

最新記事

コメント