別府が誇る絶景“秘境路線バス”ついに廃止 温泉街育てたバス界の個性派「亀の井バス」の今

日本有数の温泉街・別府の秘境路線バスが廃止に。その終点「内成棚田」の絶景を、温泉街の新たな名物として地域総出でPRしてきたものでした。温泉街の育ての親が生んだバス業界の個性派「亀の井バス」が、いま苦境に立たされています。

“棚田“と“秘境“を楽しめる名物路線バス、ついに廃止

 山あいの傾斜地に小さな田んぼが連なる「棚田」(地域によっては「千枚田」とも)は、かつては山あいの農村で多く見られました。その数は徐々に減りつつありますが、狭い耕作地が織りなす幾何学模様のような美しさは独特の景観を織りなし、観光地・ビュースポットとして知られるようになったケースも珍しくありません。

 

 そんな“棚田“を心ゆくまで眺めることができた大分県のバス路線、亀の井バス「内成線」が、2022年8月をもって、姿を消します。

Large 20220828 01
内成棚田を走る亀の井バス内成線(宮武和多哉撮影)。

 JR別府駅から終点「かいがけ」まで約50分。1999(平成11)に農林水産省から「日本の棚田100選」にも指定された「内成棚田」を縫うようにバスが走り抜けていました。とりわけ、最後の2kmほどで一気に傾斜地を駆け上がり、そこから終点まで駆け降りる際、車窓に広がる棚田は圧巻の一言です。

 また運転手さんいわく、とにかくカーブとアップダウンが多く、ハンドルさばきが大変とのこと。別府市と由布市の境界に近い終点、かいがけバス停の手前では深い谷を回り込むため、直線で約2kmのところを倍ほどかかるルートで走ります。しかし乗車する方にとっては、棚田の絶景や山奥の秘境など、目まぐるしく変わる車窓を、座席に居ながらにして眺めることができるのです。

 別府市西部の内成・太郎丸地区にまたがる内成棚田は、広さにして約80ヘクタール、東京ドーム17個分ほど。春先は水をたたえた田畑が鏡のように光り、夏には新緑で鮮やかな緑に、秋には稲の穂で黄金色に。いつ行っても違う景色・色彩を楽しむことができます。土で塗り固められた畦(田んぼに水を繋ぎ止める壁)や、山の上から細かく水を分配する水路など、耕作の工夫を凝らした棚田が、防災の役割を兼ねていることなども観察できるでしょう。

 また、市街地の端にある鳥越峠でバスの車窓から別府市街を眺めると、平地の狭さに驚かされるとともに、至る所で立ち上る温泉の湯煙が見えます。あまり農業向きではないこの街で、耕作地を山手に作らざるをえなかった事情も伺えます。

【路線図/写真】絶景・激セマ道走る「内成線」 まだ味わえる!

最新記事

コメント