「プロペラ機は揺れる」は過去の話? ANA北海道内路線に搭乗 ずっと雲の中の悪天候で揺れは?

プロペラ機によるフライトは、「揺れやすい」と昔から言われますが、実際はどうなのでしょうか。窓の外がずっと雲で覆われた悪天候のなか、北海道内を結ぶ航空路線に乗ってみました。

ANAの「DHC8-Q400」で道内を

 プロペラ機によるフライトは、「揺れやすい」と昔から言われ、不安がる人もいますが実際はどうなのでしょうか。ANA(全日空)グループのANAウイングス運航便で、北海道内を飛ぶ短距離航空路線に乗り、その“リアル”を知ることができました。

Large 01

拡大画像

中標津空港に到着したDHC8-Q400(相良静造撮影)。

「プロペラ機が揺れやすい」と昔から言われている理由は、一般的にジェット旅客機のように雲の上へ抜ける高い高度を飛ぶケースが少ないこと、そしてジェット旅客機と比べ機体が小さいことがあげられるでしょう。また、プロペラ機はジェット旅客機より歴史も長いため、過去のフライトを想起させることも「揺れる」という印象を持たれる一因といえるのかもしれません。

 今回は、新千歳空港から中標津空港までをフライト。この日は秋雨前線により、北海道は太平洋側を中心に雨に見舞われました。出発した羽田空港は晴れ間がのぞいていましたが、新千歳空港は雨が斜めに振り付ける土砂降りで、始終、雲中飛行です。なお搭乗機はカナダのボンバルディア・エアロスペース社によって製造された「DHC8-Q400」です。

 このDHC8-Q400も、かつての「揺れるプロペラ機」の時代からはずいぶん進化した機体であるといえます。エンジンは昔ながらのピストン・エンジンではなく、コアの部分においてジェット・エンジンの機構と同じものを採用している「ターボ・プロップ」に進化しており、それは他の現代プロペラ機も同様です。そのエンジン性能は「短中距離のフライトではジェット機に匹敵するスピードで飛べる」と公式ページで紹介されるほどで、巡航速度は650 km/hにものぼります。

 また、機内の快適性向上のため、機体からプロペラ音の周波数を打ち消す音波を出すことで、騒音や振動を小さくすることができる「NVS(Noise and Vibration Suppression)」という設備があります。

 このように進化を遂げているDHC8-Q400ですが、悪天で飛ぶとどのような感じなのでしょうか。

【写真レポ】空真っ白! でも快適なターボプロップ機での道内飛行を体験!

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。