「高感度すぎる」のも課題? 東急の自動運転バスに乗った 高齢化する坂の街を変えられるか

東急バスと東急が横浜市郊外で自動運転モビリティの実証実験を行いました。クルマも歩行者も通る公道で周囲の安全を十二分に確保しながら、多くの機器を搭載した車両は走ります。

今後は信号機の情報もやり取りできるように

 東急バスと東急が2022年9月13日(火)から3日間、横浜市郊外に位置する青葉区すすき野エリアで、自動運転モビリティの実証実験を行っています。14日(水)、その様子が報道陣に公開されました。

 自動運転モビリティは8ドア8人乗り(運転手・助手を除く)のマイクロバスのような車両。タジマモーターコーポレーション製です。リチウムイオン電池で走行し、自動運転に必要なレーダーやカメラ、ドライブレコーダーを搭載しています。

Large 20220915 01
自動運転モビリティ(2022年9月、大藤碩哉撮影)。

 実験コースは一周1.4kmほどの公道で、起伏に富んだ地形であるほか小学校などもある住宅街です。歩道のある片側1車線道路で、途中には信号交差点が4か所あります。

 最初の信号交差点に差し掛かると、モビリティは停止しました。今回の実験では、信号機の色の情報はやり取りしていないため、停止線に近づいたら信号機の表示に関わらず停止する設定です。運転席の補助員がボタンを押し、信号が青であることをモビリティに伝えると、徐行しながら左折しました。

 ここからは上り坂です。モビリティはややスピード上げるものの、それでも最高速度は19km/h。安全のため、自動運転モードではこれ以上のスピードを出せないよう設定されています。車体の背後には「自動運転の実証実験中」である旨が掲出されているため、追いついた後続車が追い越していきます。

 ほどなくして2か所目の信号交差点にたどり着きました。赤信号で停車していると、周囲のクルマのドライバーや歩行者が、物珍しそうに眺めていました。青信号に変わりボタンを押すと、徐行で左折します。

【写真】自動運転中! 車内の様子

最新記事

コメント