デカくて豪華でエコ! ついに2隻並んだ「LNG燃料さんふらわあ」フェリーをどう変えるか
LNGの運用も見えてきた!
このように大型の豪華フェリーとして建造される「さんふらわあ くれない」「さんふらわあ むらさき」ですが、舶用燃料としてLNGを使用する国内初のフェリーという画期的な存在でもあります。
商船三井グループでは海運の脱炭素・低炭素化実現に向けてクリーン代替燃料の導入を推進しています。LNG燃料は従来の燃料油に比べてCO2(二酸化炭素)では約25~30%、SOx(硫黄酸化物)ではほぼ100%の排出削減効果が見込めるため、同社では「今すぐ実現可能なGHG(温室効果ガス)排出削減の取り組み」として内航・外航問わずLNG燃料船の導入を進めています。
「さんふらわあ くれない」「さんふらわあ むらさき」には、LNGとA重油の両方を燃料として使用できるデュアルフューエルエンジン(DF)が採用されており、主機関には欧州舶用メーカーのバルチラが開発した4ストロークエンジン「バルチラ31DF」が、発電機にはヤンマーパワーテクノロジーの「8EY26LDF」が搭載されています。LNG燃料タンクは船体後部の甲板上に置かれており、外観上の特徴となっています。
LNG燃料の供給は大分県の別府港で、トラック・ツー・シップ方式で行うことが決まっています。九州電力グループの大分エル・エヌ・ジーからタンクローリー4台を使用して別府港までLNGを輸送し、そこでスキッドと呼ばれる導管を接続して4台同時に接岸中のフェリーに供給することで、供給時間の短縮を図るとのことです。燃料の供給量は1日あたり約50トンを予定しています。
船価はLNG燃料船ということもあって、三菱重工が建造する大型フェリーの船価の基準を約100億円とした場合、約2~3割増えていると見られます。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、フェリーさんふらわあが運航する航路も大きな打撃を受け、2020年の大型連休(ゴールデンウイーク)では、利用者が前年同月比で9割減という状況に陥っていました。2022年のお盆期間にはコロナ禍前の7~8割まで戻ってきており、旅行も明るい兆しが見えてきています。
第1船「さんふらわあ くれない」就航まであと3か月。かつての「くれない丸」がそう言われたように、もうすぐ新たな「瀬戸内海の女王」が誕生しようとしています。
【了】
Writer: 深水千翔(海事ライター)
1988年生まれ。大学卒業後、防衛専門紙を経て日本海事新聞社の記者として造船所や舶用メーカー、防衛関連の取材を担当。現在はフリーランスの記者として活動中。
コメント