伝統的な航海術はもう不要なのか 帆船「日本丸」「海王丸」老朽化で岐路に 八方塞がりの今

日本がバブル期前後に建造した帆船「日本丸」と「海王丸」。この2船が船齢40年を迎えようとしています。大規模修繕をするのか、後継船を造るのか、予算も場所も人手もないなか、帆船の必要性そのものが論じられているようです。

設計から建造まですべて国内で行った初の帆船

 船員養成を担う独立行政法人、海技教育機構が保有する練習帆船「日本丸」(2570総トン)と「海王丸」(2556総トン)が岐路に立たされています。国土交通省(国交省)は海技教育機構の第4期中期目標(2021年4月から2026年3月)において、効率的な業務運営に向けた船隊規模の検討について明記。その中には帆船を汽船へ更新する可能性も含まれました。

 実際、帆船「日本丸」は建造から間もなく40年を迎え、代替船を建造するか延命工事を行って使い続けるか、どちらを選ぶか判断しなければいけない時期に差し掛かっています。海上自衛隊が興味を持っているという話も違う方面から聞こえており、去就に注目が集まりそうです。

Large 20221017 01
独立行政法人 海技教育機構が保有する練習帆船「日本丸」(深水千翔撮影)。

 現行の帆船「日本丸」と「海王丸」は、1930(昭和5)年に建造された先代の「日本丸」と「海王丸」の代替船として計画されました。建造ヤードは住友重機械工業 追浜造船所 浦賀工場(当時)です。構造は4本のマストを持つバーク型の帆船で、全長110.09m、幅13.8mと日本が保有した練習帆船としては最大規模。メインマストの高さは船楼甲板から43.5mもありました。

 1隻目の「日本丸」は1984(昭和59)年9月16日に竣工します。実は帆装・艤装の設計から建造まで、全て国内で一貫して行った帆船は「日本丸」が初めてでした。日本は大型洋式帆船の建造実績がそれまで5隻しかなく、加えて約50年ぶりの新造帆船ということもあり、開発にあたっては試行錯誤の連続だったそう。コンピューターを用いた解析や、模型を用いた水槽実験や風洞実験まで行われています。建造予算の総額は約68億円にのぼりました。

【外国海軍の帆船も】「日本丸」「海王丸」船内の様子ほか

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 船乗りの端くれとしては、日本丸・海王丸にはノスタルジーを感じるところ。

    ただそのノスタルジーだけで保有するのは確かに今の時代にそぐわないのも理解している。

    ただ、初任幹部として参加する練習航海では天文航法も地文航法もやるし、南米の海軍士官は帆船で遠洋航海をやるんだよね。

    シーマンシップの涵養という意味で帆船は重要な教材であると思う。

    少なくとも恒常的に要員を確保できる海上自衛隊や海上保安庁、防大や海上保安大学が保有して海上要員の育成に使うべきだと思う。ロープワークやシーマンシップは現代においても基本中の基本、いろはのいなのだから。