エアバス=「空飛ぶバス」なぜメーカー名に 50年前の大逆転劇の第一歩 始まりは“コンコルドの失敗”?

ヨーロッパの航空機メーカー、エアバス社は、なぜ米ボーイング社とシェアを二分するまでに、大きく成長したのでしょうか。同社初の旅客機A300が初飛行して半世紀、この機が生み出された背景には、エアバスの社運を駆けた賭けがありました。

半世紀前に生まれたエアバス社初の旅客機「A300」

 ヨーロッパの航空機メーカー、エアバス社が最初に手掛けたA300が1972年10月28日初飛行に成功。それから50年がすぎ、いまや同社はアメリカのボーイング社と肩を並べるほどの、言わずと知れた巨大メーカーに成長しました。なぜここまで大きく成長することができたのでしょうか。

「エアバス(Airbus)」が正式な社名になったのは、2001年に株式会社化されてからで、その前は「エアバス・インダストリー」という名称が、1970年の創立以来、長らく正式な社名として使われていました。創立当時は、民間旅客機を開発・製造・販売する国営企業だったものの、その後世界有数のヘリコプター・メーカーである「ユーロコプター」社を傘下に納めるなど、すそ野を広げ、今ではヨーロッパを代表する航空機産業企業となっています。

Large 01

拡大画像

エアバスA300(画像:エアバス)。

 ただ社名の「エアバス」は、ライバル企業だったボーイング社やダグラス(現ボーイング)社、ロッキード社などが創業者の人名に由来するのとは異なります。「エアバス」はもともと、「“空飛ぶバス”のような一定以上の大きさを持つ旅客機」を意味しており、他メーカーもこの言葉を使用していました。エアバス社でこれに相当するのが、まさにA300でした。

【写真】超コンパクトな「コンコルド」機内&A300そっくり?なレア機「メルキュール」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。