盛況な寝台特急「サンライズ」後継車両はまだか “儲かる列車”に変えるための提言

寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」はコロナ禍でも高い乗車率を維持しています。2022年のゴールデンウィークは全列車満席で、これは2018年の実績を上回りました。ただ、登場から24年が経つのに後継車両の話は出ません。なぜでしょうか。

寝台特急は儲からない

 寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は2022年、ゴールデンウィークもお盆も「上下全列車満席」であり、乗車率をコロナ禍前の2018年と比較しても、ゴールデンウィークが103%、お盆が107%と利用を伸ばしています。

 ほかの昼行特急が2018年比で50~70%程度と低迷する中、個室寝台を中心とした接客設備で安心感があることも、利用増に結びついたのでしょう。2022年9月に筆者(安藤昌季:乗りものライター)が利用した時は、平日であれ「瀬戸」「出雲」ともに80%程度の乗車率でした。

Large 20221102 01
寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」に使われる285系電車(画像:写真AC)。

 このように健闘していますが、使われる285系電車は登場から24年を迎えました。長距離列車であることを考えると、そろそろ後継車両について議論されてもよい頃ですが、今の所そのような話はないようです。なぜでしょうか。

 これは収益性が影響していると考えられます。寝台特急は昼行特急と比較して「定員が少ない」「1日に1運行しかできずきっぷが1回しか売れない」という点で、収入が少なくなりがちです。

 例えば「サンライズ出雲」で全乗客が東京~出雲市間の全区間に乗車し、かつ満席だった場合、収入は383万2600円です。瀬戸と合わせ1運行(片道)700万円の収入と仮定して、1編成が3日間(往復)で約1400万円、つまり1日466万円稼ぐことができます。

 一方、JR常磐線の昼行特急「ひたち」で、全乗客が東京~いわき間の全区間に乗車した場合、388万8000円の収入があります。1日平均4往復するとしたら、4倍で1553万5200円の収入です。実際には割引きっぷや区間乗車、空席があるため、これらを考慮し仮に半分としても、1編成が1日776万円を稼げることになります。

【写真】ノビノビ座席~唯一のA個室寝台まで 「サンライズ」の全寝台をイッキ見

最新記事

コメント

6件のコメント

  1. 「サンライズ廃止反対!」って叫ぶ人たちってさ、年に『 何回 』乗車してんの? 

    いつか乗りたいから~とか言ってる人もいるが、そんなのばっかりだからブルトレはガラガラだったんだがね

    自分は大して努力しないで、他力本願で存続を求めるって「過疎路線の廃止に反対する沿線住民」とまったく同じでしょ

  2. 単純に一回乗車で¥50,000以上取らないと儲からないな。それに、ノビノビ座席の件は、もう1両のM車が「ソロ」なのだから、ごちゃごちゃ言わずに、増収ならばソロ化したらいい😉

  3. 収益性向上のために一番大切なのは定員増えていくと思う。三段寝台復活など。

  4. 寝台列車が昼間走ってくれれば、個室で寝て帰ったりしたいけどね。

    需要は夜だけじゃないよ。

  5. なぜ行き先が微妙なとこなのか気になる。福岡とかは需要ないのか?

  6. 車両限界&建築限界で無理でしょう。そんな大型車両走らせたら駅のプラットホームに車両が擦れるわ、下手したら路線の架線柱をへし折って大惨事になりますよ。