夜の六本木は“モビリティのカオス” 警視庁の取締りに密着 歩道ゆく電動キックボードに自転車

警視庁が実施した自転車や電動キックボードの取締りに密着。真夜中の六本木交差点は、歩道を走る電動キックボードのほか、“アシスト”か“フル電動”か判別がつかない自転車など、さながら新モビリティの混沌をそのまま映し出していました。

夜の繁華街 酔客に混じる自転車や電動キックボードを対象に――

 2022年11月3日0時、東京港区「六本木交差点」の四方に警察官が姿を見せました。目的は深夜の自転車と電動キックボードの指導と取締り。警視庁は自転車に対して重大事故につながりかねない4つの違反行為について、警告にとどめず赤切符(告知票)を使った摘発に乗り出すことを明らかにしていますが、その姿勢はすでに数字に表れていました。

Large 20221105 01
六本木交差点で行われた深夜の自転車・キックボード取締り(中島みなみ撮影)。

 祝日前の六本木交差点は、昼間以上に盛り上がりを見せる都内屈指の繁華街です。そんな象徴的な場所で、20人近い警察官が交差点の角々に立ちました。

 主な目的は電動キックボードの終電後の飲酒運転取締りと、自転車の悪質運転の指導と取締り。電動キックボードの運転者には呼気検査で対応。自転車利用者は、車両の動力性能にも注意を払いながら、悪質性の高い違法運転について指導を行いました。

 取締りを担当した警視庁麻布警察署交通課は、こう言います。「終電後の深夜だけでなく、明け方にも電動キックボードや自転車に対して実施しています」。

 あらゆる車両が電動化に向かう中、免許を必要としない自転車の指導・取締りは複雑になっています。利用者の車両が自転車か否かを確認しなければならないからです。電動化した車両は、日本版はアシスト自転車でも、海外版はフル電動のバイク車両、同じモデルでも異なる性能を持っていることがあります。フル電動の場合は運転免許が必要で、そもそも歩道を走ることはできません。

「フル電動の自転車についても、今年に入って何度も警告を出しています」(同交通課)。

 電動キックボードの場合も、個人所有の場合は原付扱いでヘルメットが必要ですが、そもそもヘルメットを携帯も着用もせず、押して歩くことで違反を免れている例もあります。

 利用者が違いを自覚していないこともあり、警察官は粘り強く、利用者に自覚を促します。六本木交差点の昼間のような照明は、混沌とするパーソナル・モビリティを、そのまま映しているようです。

【深刻】「電動キックボードの飲酒運転」対策は?(写真)

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. 一部のヨーロッパの国みたいにヘルメット着用を義務付けるのはどうか。お手軽感がだいぶ損なわれるし、髪の毛に命を懸けてる若者は乗れなくなる

  2. こういうのはどんどん捕まえて危険を減らしてほしい

    一歩通行の逆走や歩道の逆走も平気でやっている

  3. 一部のマナーの悪いのがってのが定番だけど、電動キックボードに関しては一部のマナーのいい人に置き換わる

  4. こんな状態なのに、電動キックボードを自転車専用レーンに移すとか…

    この状態でもカオスなのに、これ+自転車専用レーンの違法駐車が多いのにどうするんだ。