ロボットは「中の人の分身」になれるのか? 賞金総額14億超の超先端ロボットレース ANAが後ろ盾になったワケ

「飛行機カンケー無いじゃん」…と思いきや、実はつながってます!

10か国17チームがファイナルへ…日本のチームも

 アメリカ・ロサンゼルスのロングビーチで、ロボットを用いた先進的なコンテスト「ANAアバターXプライズ(ANA Avatar Xprize)」の最終決戦が2022年11月に開催されました。これは、航空会社のANA(全日空)がスポンサーとなり、人間の感覚、行動、存在をリアルタイムに遠隔地に配置させ、社会課題の解決を目指すロボット「アバターロボット」によるテクノロジーを競うもので、入賞者には総額にして、賞金1000万ドル(約14億6600万)が贈呈されます。

Large 01

拡大画像

「ANAアバターXプライズ」最終決戦の様子(乗りものニュース編集部撮影)。

 XPRIZE財団は、「イノベーション界のカリスマ」とも呼ばれるピーター・ディアマンデス氏が設立した非営利財団で、世界中のイノベーターのチャレンジを支援しています。「ANAアバターXプライズ」は、同財団が企画しANA後援のもと、「人類に利益を与える技術開発」をテーマに、条件をクリアして優勝したチームに多額の賞金を贈ることで、様々なテーマに挑むモチベーションを促し、結果として世の中の課題解決を早期に実現可能にすることが期待されているといいます。

 このコンテストは4年間かけ実施され、ファイナリストに選ばれたのは、10か国17チーム。日本からは三菱電機先端技術総合研究所、関西大学らが中心となった「Last Mile」、産業技術総合研究所(筑波市)も参加した「JANUS」の2チームが選ばれています(海外団体との共同参加含む)。最終決戦は2日間にかけ行われ、1日目で12チームを選抜し、2日目に優勝者を決定します。

 コンテストでは各チームが開発したアバター・ロボットを用いて、25分の制限時間に、いくつかのミッションに挑戦。たとえば電気のブレーカーに見立てたレバーをあげる作業、電動のドライバーを用いてボルトを緩める作業、覆いで隠されて見えないところにある石を取る作業などです。

【写真】人間度高くない? 日本発「アバターロボット」のびっくりルックスなど

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。