大阪駅の新玄関口「うめきた地下駅」「西口」工事大詰め 名前はシンプルでも"効果は絶大"

ホームが延びて四ツ橋より西へ

「御堂筋口」「中央口」に続いて、新たに南北自由通路とともに設置される「西口」。位置は四ツ橋筋のさらに西側で、南側ロータリーに面した「桜橋口」からは道路を挟んで向かい側です。「御堂筋口」「桜橋口」に比べてややおとなしい出口名称ですが、「大きく発展していく西側エリアへの新たな玄関口として、『西口』に決定しました」とのこと。

 四ツ橋筋を超えて西側にある改札口へのアプローチのため、JRのホームも西側へ延伸します。延伸部はあくまで通路扱いで、そこに電車が停車してドアが開くことはありません。2023年春には暫定開業ということで、いくつかのホームがつながり、いくつかのホームはまだ工事中という状態だそうです。とくに北端の11番線は特急くらいしか使用しないということもあり、ホーム延伸工事がまだ進行中です。

Large ss

拡大画像

工事が進むJR大阪駅西口(乗りものニュース編集部撮影)。

 西口構内は既存の構内のデザインをおおかた踏襲したもので、「水の都大阪」をイメージしたものになっています。構内西側にはオープンな待合スペースが設けられ、列車待ちや休憩に利用することができます。現場公開では、エスカレーターやエレベーターがすでに姿を見せ、電気工事は内装工事が急ピッチで行われていました。

 ※ ※ ※

 うめきた地下ホームは2023年春に使用開始が発表されていますが、「はるか」「くろしお」のほかにも列車がやってくるのか、本数は変化するのかなど、運行概要はまだ未発表です。その関係もあってか、ラインカラーも「まだ発表できる段階にありません」とのこと。ただし、2025年の「大阪・関西万博」の会場輸送の際には、新大阪発着の桜島行き一般列車が運行されることが決まっています。

 うめきた地下線の開業により、特急列車と貨物列車はそちらに切り替わり、貨物ヤードや中津の下町風景をのんびり進む地上線は、いよいよ見納めとなります。この貨物線を記憶するモニュメントなどの設置については、現時点で特に計画は無いそうです。

【了】

【「うめきた地下ホーム」&「大阪駅西口」の様子を見る】

テーマ特集「【鉄道計画特集】新路線 新駅 連続立体交差事業 次に開業するのはどこ? 過去にあった「幻の新線計画」は?」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 万博はイラン…給付金くれ。