うわっ…このT-72戦車もろくね!? 湾岸戦争で問題になった「モンキーモデル」ってナニ?

1991年1月17日は湾岸戦争の開戦日です。この戦争では地上軍の投入からわずか数日で決着がつきましたが、その原因のひとつとして、意図的に性能を落とした兵器であるモンキーモデルの存在が指摘されています。

イラク軍のT-72が湾岸戦争で弱かった原因は?

 1991年1月17日は、イラクにアメリカを中核とした多国籍軍が空爆を開始し、湾岸戦争が開戦された日です。この戦争では、地上軍の本格投入からわずか数日で多国籍軍の勝利が決定的となりました。

Large 20230117 01
放棄されたイラク国内で生産したと思われる正面装甲版追加タイプのT-72(画像:アメリカ陸軍)

 その要因のひとつに、イラク軍の主力戦車であった旧ソ連製T-72が、多国籍軍の戦車に一方的に撃破されたからだという話があります。なぜ、そこまでT-72は弱かったのか、それはイラク軍の同戦車が旧ソ連のオリジナルよりも数段性能が劣る「モンキーモデル」であったからではという疑いです。

 モンキーモデルとは、輸出向けの兵器に関して、供与国に応じて意図的にスペックダウンやデチューンした兵器のことを指す言葉で、広く知られるようになったのは、イギリスに亡命した元ソ連軍参謀本部情報総局(GRU)諜報員のウラジーミル・ボグダーノヴィチ・レズン氏がその存在を示唆したからでした。

 ソ連自体は明言することはなかったものの、当時、北大西洋条約機構(NATO)に対抗していた東側陣営の軍事同盟ワルシャワ条約機構に入っている国の軍隊にはオリジナルモデルを、それ以外の国向けには、モンキーモデルを供給していたと噂されています。

 なぜ、モンキーモデルを供給する必要があったかについてですが、鹵獲(ろかく)や離反などで、アメリカやイギリスといった西側諸国に自国の先端技術が流出するのを防ぎたいという狙いがあったといわれています。

 そのモンキーモデルの代表格ともいえるのが前出のT-72でした。すでに湾岸戦争以前、1982年のイスラエルのレバノン侵攻において、イスラエルの主力戦車であるメルカバMk.1にシリア軍のT-72が多数撃破されているという事実があったものの、この時は当該車両がモンキーモデルかどうか、真偽は定かではありませんでした。

 そこで、開戦に先駆け、エジプト軍が装備していたT-72をアメリカ軍がテストしたところ、主砲の有効射程が想定よりも短く、加えて防御力についてもオリジナルでは砲塔前面などに封入されていた複合装甲がなく、その部分は単なる鋼板だったということが明らかになりました。これによりモンキーモデルの存在がほぼ確定となったのです。

【歴史は繰り返す】モンキーじゃなくてもウクライナ侵攻で撃破されまくるT-72ほか

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. そもそもが自動装弾システムの構造上の問題であって、モンキーモデルや少々の装甲性能向上では何ともできないと相当以前から言われていたはずなんだが…。

  2. 公式のメディアとは思えぬ幼稚な題名だこと

  3. ソビエト連邦の戦車思想は、「そこそこ使える戦車を大量にぶつけて敵を物量で圧倒する」というドクトリンが見えてるんですよね。実際にドイツ相手に数万両の戦車を生産してぶつけています、ドイツが1両の超優秀な戦車で100台のソビエト戦車を潰してもソビエト軍は更に1000両の戦車をぶつけて圧倒するという考え方で勝っちゃってますからね。

    だから安価に大量生産できて、そこそこ使える戦車を大量配備してという考え方なので西側基準で考えると、なんちゅうー脆い戦車なんや!という事になりますよ。

    ただし、アメリカをはじめとしたソビエト軍と向き合っていた国々はそれを知っているので、数千両の戦車を相手に戦える戦術や対戦車兵器(個人携帯から強固な砲システムまで)を考案しては配備してたので、旧来の大量配備した戦車で敵を圧倒してという戦法はイラク軍でいえばクェート軍には通用しても西側諸国の軍には通用しなかったとも言えます。