ロシア専門家 小泉 悠が説く ウクライナ紛争「落としどころ」は? プーチンは拳を下ろすか

ロシアのウクライナ侵攻が始まってから2023年2月24日で1年を迎えました。泥沼の様相を呈し、いまだ終わりの見えないウクライナ紛争、戦火が止むことはあるのでしょうか。新進気鋭のロシア専門家が情勢をひも解きます。

ウクライナ侵略におよんだロシアの思惑

 ロシア軍がウクライナへの全面侵攻を開始してからついに1年が経過しました。ウクライナは1年にわたってロシアの侵略に抵抗し続けているとも言い換えることができますが、これ自体が、ロシアにとっては大きな誤算であったと考えられます。

Large 20230225 01
ウクライナ国旗を掲げながら走るウクライナ陸軍の戦車(画像:ウクライナ国防省)。

 昨年(2022年)2月の開戦当初、ロシア軍は、主攻方向を東部のドンバス地方と見せかける陽動作戦を展開してウクライナ軍主力を誘引し、手薄になった首都キーウを空挺部隊のヘリボーン作戦で急襲するという戦略を取りました。これと合わせてロシアの諜報機関は、ウクライナ全土の保安機関や地方自治体の長に対する買収工作を行っており、ロシア軍が侵攻してきた場合には抵抗しないよう言い含めてあったと見られます。

 奇計を用いることにより、ごく短期間で、そう大きな犠牲を出すことなく勝てる、と踏んでいたのがロシア側の思惑であったのでしょう。

 ところが、キーウを守るウクライナ軍が予想外の抵抗を示したことで、首都を電撃的に陥落させるというロシア軍の戦略は破綻しました。そもそもウクライナ軍の兵力は平時でも19万6000人。これは旧ソ連邦の構成国内でロシアに次ぐ第2位の軍事力である上、2014年にロシアから最初の侵略を受けて以来、軍の改革にもかなり真剣に取り組んできました。ロシア側の作戦は、巧妙なようでありながら、ウクライナ軍の実力をみくびっていた部分があることは否めません。

 また、ゼレンスキー大統領が首都キーウに踏みとどまり、国民に徹底抗戦を呼びかけたことも大きかったのではないでしょうか。開戦直後、アメリカはポーランドへの脱出をゼレンスキーに勧めたと伝えられていますが、仮にそうなっていたらウクライナ国民の士気は今のように旺盛なままではなかったでしょう。逆に言えば、その点を見越して脱出を拒んだゼレンスキーの読みには戦略的に大きな意義があったと思います。

【戦争なければ教えることもなかった……】児童に不発弾の危険性を教える専門授業の様子

ロシア軍のウクライナ侵攻 最新情勢 戦争はどうなっているのか

最新記事

コメント