「どこのフェリー?」自衛隊車両を積み込む謎の“民間船” 実は離島防衛の頼れる助っ人 船内大浴場も

東京港で見かけた白黒の大型フェリー「はくおう」。この船、ただの民間フェリーではありません。自衛隊車両を積み込んでいるものの、自衛艦でもない特殊な位置づけの民間船、もしかしたら離島防衛の切り札的存在かもしれないのです。

所属先不明の“謎な”大型フェリー

 2023年1月28日、早朝の東京港に白と黒のツートンカラーで塗られた大型船「はくおう」がゆっくりと入ってきました。この船、防衛省がチャーターする民間フェリーの1隻で、このときは陸上自衛隊が機動展開訓練に使用するため運航されており、東京港の中央防波堤内側地区には、同船に積み込まれる自衛隊車両も続々と集結していました。

 集まった車両の所属先を見てみると、群馬県榛東村に司令部を置く第12旅団とのこと。これら部隊は、大分県の日出生台(ひじゅうだい)演習場で行われる実動対抗演習に参加するために集まったようで、第2普通科連隊(新潟県上越市)を基幹とする戦闘団を、関東から九州までノンストップで一気に運ぶために「はくおう」が用いられた模様です。

 ただ、この「はくおう」、船名こそ明記されているものの、どこの船会社に所属するか一見するとわかりません。民間フェリーならシンボルマークなどが船体やファンネル(煙突)部分などに目立つように描かれていることが多いですが、そういったものが見当たらないのです。見れば見るほど不思議な外観の「はくおう」、どのような船舶なのでしょうか。

Large 20230308 01
2023年1月28日、東京港に姿を見せたフェリー「はくおう」(深水千翔撮影)。

 元々同船は、石川島播磨重工業(IHI)東京第1工場(当時)で建造され、1996年6月に新日本海フェリーの敦賀~小樽航路でデビューした高速フェリー「すずらん」です。

「すずらん」は2012年6月に運航を終了しますが、たびたび防衛省にチャーターされるようになったことで、現在のような外観へと姿を変え、2023年現在は高速マリン・トランスポートが運航するPFI(民間資金活用)事業船舶として、主に自衛隊の部隊輸送や災害被災地の生活支援などで使用されています。

 総トン数は1万7300トン。航海速力は29.4ノット(約54.45km/h)で、就航当時は国内の大型フェリーで最速を誇りました。人員507名、車両約100台(長さ10m換算)を輸送可能な規模の船体でありながら、全長は199.45mに抑えられています。これにより来島海峡航路での夜間航行禁止など、全長200m以上の船舶(巨大船)に適用されるさまざまな制約を受けないため、日本各地へ迅速に部隊を送り届けることができます。

【見れば見るほど素っ気ない?】PFI船舶「はくおう」の全景ほか

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. そもそも200mを超えようが適用除外にして然るべきだろう

  2. この高速フェリーはちと残念だった。この船の先代は約20ノットで、舞鶴・敦賀から小樽まで約30時間、夜10時頃発で翌々朝5時頃に上陸して、そのまま北の大地を走り出せた。

    これが高速フェリーで約20時間に短縮されたため、小樽着は翌日の夕方に早まった。上陸してすぐ宿に向かうことになり、無駄に宿代が増え、船で過ごす特別な時間が減っただけで何も嬉しくなかった。

    のんびりした船旅も良いものだ。

  3. 二之舞的対馬丸!