大和路線vsおおさか東線「奈良~大阪」どちらが便利? 「大阪駅ダブル直結」2ルートの優位性は

大阪駅の新たな地下ホームの開業で、新大阪駅を発着していた「おおさか東線」が大阪駅まで乗り入れるようになりました。直通快速も大阪発着になりましたが、大和路線の区間快速とどちらが便利なのでしょうか。

大阪駅へダブルルートが誕生

 2023年3月18日(土)のダイヤ改正で、JR大阪駅に特急「はるか」「くろしお」が停車するようになりました。これまで駅が無かった梅田貨物線が地下化され、新たに「うめきた地下ホーム」が開業したのです。

Large s
おおさか東線と大和路線の快速にそれぞれ使用される221系電車(画像:写真AC)。

 それに合わせて、新大阪駅を発着していた「おおさか東線」もこの地下ホームに乗り入れるようになり、全列車が大阪駅発着に。朝夕ラッシュ時に奈良駅を発着しておおさか東線に乗り入れていた「直通快速」も、大阪駅まで来ます。

 これはつまり、奈良~大阪間をむすぶラッシュ時の快速が、大和路線の「区間快速」とおおさか東線の「直通快速」の2ルートになったということです。運賃はどちらのルートでも810円で変わりません。大阪駅へはどちらが便利なのでしょうか。

 ちなみに、車両はどちらも白い221系電車が使用され、どちらも8両編成で運転されるように。行先を注視しないと、意図しない方向に連れていかれるかもしれません。なお、もし電車を間違えたとしても、大和路線とおおさか東線が交わる久宝寺駅で降りれば、取り返しがつきます。

【おおさか東線と大和路線のルートとダイヤ】

テーマ特集「【特集】大変化!?「2023年3月ダイヤ改正」鉄道各社の情報を一気にチェック!」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. とりあえず大和路快速の環状線内の停車駅減らせよ。
    誰も降りない駅あるんだけど。大和路快速って天王寺と大阪駅に行くための手段なんだから、他の駅に降りたいなら新今宮で乗り換えろ。