全通まで3年「東海環状道」 岐阜~三重の「養老トンネル」掘削現場みてきた すでに“4車線化”準備も!?

東海地方の広域ネットワークを形成する高速道路「東海環状道」が全通をめざし工事中。三重~岐阜県境の養老トンネルでも掘削が進められています。将来の4車線化まで想定した2本のトンネル建設現場には、“鉄道”もありました。

2026年の全通までもうすぐ

 名古屋近郊から延びる5本の高速道路をぐるっと環状につなぐ、総延長約153kmの高規格幹線道路「東海環状自動車道」が、全通間近となっています。

Large s

拡大画像

掘削工事が進む東海環状道の養老トンネル(乗りものニュース編集部撮影)。

 東海環状道は新名神(新四日市JCT)から、名神(養老JCT)、東海北陸道(美濃関JCT)、中央道(土岐JCT)、新東名(豊田東JCT)をつなぎます。残る未開通区間は西回り部の「大安~北勢~養老」「大野神戸~山県」の2区間43.5kmで、2026年に全通の予定です。

 その最後の区間になると見込まれる北勢~養老では、長さ約4700mとなる「養老トンネル」の掘削が進行中です。三重・岐阜県境に連なる養老山地をつらぬく長大トンネルで、両県側から工事が進んでいます。

 北側からは2022年9月、南側からは2023年3月に掘削開始。北側では本坑が約300m、避難坑が約500mのところまで掘り終わっています。1回の発破とコンクリート吹付作業で1m分が進捗し、1日あたりのペースは4mだそうです。

 本坑・避難坑と2本のトンネルが掘り進められていますが、このうち避難坑は当面、緊急時の脱出経路として使われます。本坑の2車線で暫定開通し、将来の4車線化にあたり、避難坑が活用されます。東海環状道の4車線化は豊田東JCT~土岐JCTが完成済みで、その先の可児御嵩IC付近までが現在進行中です。

 さて、養老トンネルでは4月26日に現場公開が行われ、実際に掘削現場を見学することができました。

【全通間近「東海環状道」ルートと整備状況を見る】

テーマ特集「【記事まとめ】高速道路、バイパス 次に開通するのはどこ?工事の進捗は?【道路計画特集】」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。