「戦車先進国だったんじゃ…」第2次大戦初頭の激突でボロ出したフランス 露呈した大きな弱点とは?

世界で初めて旋回式の砲塔を搭載する戦車を開発したフランス。第2次世界大戦でもスペック的にはドイツより優秀な戦車を数多く揃えていましたが、緒戦のアニューの戦いから重大な弱点をさらしていくことになります。

フランス侵攻における最大の戦車戦

 いまから80年あまり前の1940(昭和15)年5月12日から14日にかけて、ベルギーのアニューでフランス軍とドイツ軍による、第2次世界大戦前半で最大規模となる戦車戦「アニューの戦い」が発生しました。

Large 20230522 01
アニューの戦いでフランスの主力的な戦車のひとつだったソミュアS35(柘植優介撮影)。

 この戦いでフランス軍は、自国領内に進攻しようとするドイツ軍を一時的ではあるものの押し返すことに成功します。しかし、勝利したこの戦闘こそ、戦車先進国と目されたフランス軍の弱点が露見してしまった戦でもありました。

 アニューの戦いよりさかのぼること20年以上前の1918(大正7)年、第1次世界大戦においてフランスは世界に先駆けて、全周旋回式の砲塔を搭載するルノー FT-17軽戦車を戦場に送り出しました。同車の構造は画期的なもので、この形は第1次大戦後、戦車の基本形となります。そしてフランスは、第2次世界大戦勃発時でも、騎兵戦車のソミュアS35、軽戦車のオチキスH35、中戦車のルノーD2、重戦車のルノーB1など、火力・装甲共に優れた戦車を数多く保有していました。

 ドイツ軍がフランスへの攻勢を始めた段階で、戦車の数はフランス、イギリス合わせて3000両を超えており、攻める側のドイツは2500両程度でした。しかも、ドイツ軍は戦前の計画で主力に据えようとしていたIII号戦車やIV号戦車の数が満足に揃っていなかったため、より小型で装甲も薄く、武装は機関砲しかないII号戦車や、チェコから接収した35(t)、38(t)などの軽戦車を実質的な主力に据えていました。

 アニューの戦いは、ドイツ軍が主攻と定めていたアルデンヌ方面で大規模攻勢に出る直前の陽動にする形で行われます。なお、戦車の数については防衛側であるフランス陸軍の第3軽機械化師団はソミュアS35、オチキスH35などを合わせて400両以上あったのに対し、ドイツ軍は、まともな戦力となるIII号戦車が70両、IV号戦車を50両程度しか用意できていませんでした。しかもフランス戦車は防御力に優れていたため、III号、IV号のいずれでも撃破は難しく、カタログ上は質・量ともに完全にフランス優勢の状態だったのです。

 そうした状況で戦いは始まりました。

【今の戦車の形の元祖】世界で始めた旋回式の砲塔を搭載した「ルノー FT-17 軽戦車」ほか(写真)

最新記事

コメント