飛行機のタイヤはシンプルすぎ? 車と違って縦溝だけでもスリップしないワケ ただめっちゃ削れる!

飛行機の離着陸を支えるタイヤ、一見クルマ用と大した違いがないように思えますが、実はほとんど別モノなんだとか。しかも、表面のトレッドがなくなってもゴムを貼り付けて使い続けるのだそうです。

横ミゾなくてもスリップしない工夫とは

 夏休みが始まり、旅行や帰省などで飛行機の利用者数が増える季節になりました。飛行機にもクルマと同じくタイヤがついていますが、クルマ用とは違い、接地面に刻まれたトレッドパターンはシンプルな縦ミゾのみ。こんな単純なパターンで、スリップなどしないのでしょうか。

 クルマやバイク用のタイヤには、複雑な形でトレッドパターンが刻まれていますが、その主な目的は、接地面と路面との間に入り込んだ水を素早く排出してグリップを確保するためです。具体的には、縦ミゾが後方に排出し、横ミゾが側方に排出する役割を担っています。

Large 20230730 01
着陸するボーイング737旅客機(咲村珠樹撮影)。

 これに対し、飛行機用のタイヤは直線の縦ミゾのみと非常にシンプル。大きな理由としては、飛行機のタイヤは駆動輪ではなく転がるだけということ、そして基本的にまっすぐ走行するだけだから、という点が挙げられます。

 また飛行機がスリップしない工夫は、飛行場の舗装にも設けられています。滑走路には排水のために細かな横ミゾ(グルービング)が施されており、これでタイヤのグリップ力を補助する形になっています。

 なお、ハイドロプレーニング現象が起こりやすい高速域では逆噴射(スラストリバーサ)での減速がメインになっているほか、万一スリップしてもABS(アンチロックブレーキシステム)が作動してグリップ力を確保する仕組みとなっています。

【ライバルメーカーだけどお構いなし】異なるブランドが記載された再生タイヤ(写真)

最新記事

コメント