長崎の“離島の足”に登場の新型プロペラ機、従来機とどう違う? いろいろ快適化も楽しさそのまま! ORC

長崎空港を拠点に、同県内の離島路線へ主に就航する地域航空会社「ORC」が新型旅客機「ATR42-600」を導入しました。従来機とはどのような違いがあるのでしょうか。実際に乗ってみました。

20年超ぶりの新型主力機

 長崎空港を拠点に、同県内の離島路線へ主に就航する地域航空会社、ORC(オリエンタルエアブリッジ)では、2023年7月より、新型ターボプロップ旅客機「ATR42-600」の運航を開始しています。同社が20年超ぶりにメイン機として導入した、この新型機でのフライトはどのようなものなのでしょうか。

Large 20230831 01
ORCのATR42-600(乗りものニュース編集部撮影)。

 ATR42-600は、現在の国内地域航空会社の主力ターボプロップ機のひとつで、ORCのほか、HAC(北海道)やJAC(日本エアコミューター)、天草エアラインなどが導入しています。ORCは2001年から同社で運航されてきたメイン機「DHC8-200」の後継フラッグシップとして導入。客室は48席で構成され、DHC8-200の39席よりキャパシティも向上しています。

 また、同社では、ATR42-600の導入を機に新たな機体デザインを採用しています。新デザインは、大きく羽根を広げ五島灘を悠々と飛ぶ海鳥をイメージしたものだといいます。

 DHC8-200のフライトも筆者は数回経験しましたが、機内に入ると、大きく違うのが客室の明るさです。なお、DHC8-200ではバイオリン調のボーディング音楽が流れていましたが、ATR42-600の場合、現時点ではそういった音楽は流れていませんでした。

 手荷物を収納する棚も大型のものとなっており、多少大きめのリュックサックくらいであれば、難なくしまえるようになっています。このアップデートはかなり”助かる”ポイントです。

【写真】お見合い席あるぞ! ORC新型機の機内を徹底チェック

最新記事

コメント