【鉄道のある風景今昔】「朝夕しか運転しません」7年間も!? 名鉄電車が走った「北恵那鉄道」 今も残る大橋梁に夢の跡

かつて中央本線の中津川駅の近くから北へ延びる電化の私鉄「北恵那鉄道」がありました。名古屋鉄道が資本参加したため、名鉄からの車両が多く転入しましたが、晩年は線路の保守も行き届かず、廃線のような状況になっていました。

この記事の目次

・名鉄も資本参加した「北恵那鉄道」とは
・今も残る「北恵那鉄道」の痕跡

【画像枚数】全15点

名鉄も資本参加した「北恵那鉄道」とは

 北恵那鉄道は、中央西線 中津川駅の裏側にある中津町駅と、中津川市付知町にあった下付知駅までの22.6kmを結んでいた電化鉄道路線です。1978(昭和53)年まで運行されていました。筆者は2023年9月1日、その中津町駅近くの遺構を見学してきましたので、その報告を兼ねて同線を紹介したいと思います。

Large 1 kitaena 05 72 04

拡大画像

中津町駅構内で休む電気機関車と木造電車。中津町駅は国鉄中津川駅の裏側に立地しており、旅客は徒歩で連絡したが、貨物列車は中央線と直通していた(1972.4 中津町 所蔵:網谷忠雄)
Large 6 2 761221

拡大画像

開業から廃止まで活躍した北恵那鉄道生え抜きの木造電車デ2。晩年は旅客用ではなく中津町駅構内の入換用として生き残っていた (1976.12.21 中津町 写真:宮下洋一)。

 同鉄道は大同電力が木曽川に大井ダムを建設することで、従来、付知川から筏(いかだ)を使っての木材輸送ができなくなってしまうことから、ダム建設の見返りとして建設されたものです。

Large 4 761221 nakatsumachi1

拡大画像

中津町駅で休むモ561とデ2。デ2は中津町駅構内の入換用として生き残っていた。画面右側は貨物ホームで、ここと中津川駅のあいだで貨物輸送 が行われていた(1976.12.21 中津町 写真:宮下洋一)

残り816文字

この続きは有料会員登録をすると読むことができます。

2週間無料で登録する

Writer: 宮下洋一(鉄道ライター、模型作家)

1961年大阪生まれ。幼少より鉄道に興味を持つ。家具メーカー勤務を経て現在はフリー作家。在職中より鉄道趣味誌で模型作品や鉄道施設・車輌に関する記事や著作を発表。ネコパブリッシングより国鉄・私鉄の車輌ガイド各種や『昭和の鉄道施設』・心象鉄道模型の世界をまとめた『地鉄電車慕情』など著作多数。現在も連載記事を執筆中。鉄道を取り巻く世界全体に興味を持つ。

最新記事