「え、使えるETCカード1種類だけ!?」 新規開通の三郷流山橋有料道路に落胆の声 いろいろ謎な“新型ETC”とは

似たような「ETCX」というサービスも 何が違うの?

 ETCGOは、先行して事業化している「ETCX」とともに、ETCを高速道路の料金決済以外でも導入すべく国が推進する「ETC多目的利用サービス」の検討を経て生まれたサービスです。

 ETCGO、ETCXともスマートICと同じく一旦停止が必要ですが、その分、現場の機器構成が大幅にスリム化され、導入コストを低減できることから、コスト面で障壁のあった地方有料道路のETC化にも資すると期待されています。決済時のセキュリティ処理を高速道路会社のサーバーで行うため「ネットワーク型ETC」とも呼ばれており、ETCXはNEXCO中日本、ETCGOは首都高速道路がその役割を担っています。

 2021年4月にサービスを開始したETCXは、すでに伊豆中央道や箱根ターンパイク(アネスト岩田ターンパイク箱根)など全国6路線で導入済みです。このほか、東名豊橋PAの事前予約駐車場や、市中のガソリンスタンドなどでも導入されており、ETCで料金決済が可能になっています。

 ただ、両サービスとも事業者がそれぞれ、各カード会社と利用契約を結んでいく必要があることから、三郷流山橋有料道路でのETCGO利用開始にあたっては三井住友トラストクラブのみということになったのです。ETCXも順次、対応カードを拡大してきましたが、いまだに利用不可のカードもあります。

 また、ETCXは事前に利用登録が必要ですが、ETCGOは利用登録が不要であることがメリットとされています。対応カードが増えれば、利用者は事前登録をすることなく、いつものカードでそのまま通過することが可能になります。

Large 231010 etcgo 02

拡大画像

埼玉県道路公社が管理する皆野寄居有料道路は交通系ICカードが使える。三郷流山橋有料道路も同様になる(乗りものニュース編集部撮影)。

 なお、三郷流山橋有料道路では、埼玉県道路公社が別の路線でも導入している「交通系ICカード」や「WAON」の決済も可能です。料金所で係員が提示する読取り器にカードをピッとかざす形ですが、ETCGOも一旦停止のうえ、決済処理に3秒程度かかるというので、所要時間としてはそこまで大差ない可能性もあります。

 ちなみに首都高速道路へETCGOの今後の展開を聞いたところ、「地方有料道路と駐車場」をメインにするとのことで、ETCXのように物販への拡大は予定していないそうです。もしかしたら、取扱いシーンでもETCXとの差別化が生じてくるかもしれません。

【了】

【え…有料!?】鬼渋滞の救世主「三郷流山橋」の位置&料金(地図/写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 事実上の独自規格の有料道路。
    コイン投げ入れの方がマシ。
    使えるカード会社との密約でもあるのだろうか。