禁断の「アメリカ上空“超音速飛行”」40年越し実現へ NASAの実験機X-59完成「細すぎて前が見えない」超絶ルックス!

今夏、アメリカの超音速実験機X-59が完成しました。初飛行は2024年を予定していますが、NASAは同機を使って静かに音速を超えて飛べるかどうかチェックするとか。そこにこだわるのはなぜでしょうか。

経費節約のため、F-16やF/A-18の部品を使用

 SR-71戦略偵察機やF-117ステルス攻撃機など秘密のべールに包まれたミステリアスな軍用機を開発してきたことで有名なロッキード・マーチンのパームデール工場、通称「スカンクワークス」で1機の新型機が完成しました。その名は「X-59」、これは軍用機ではなく静かな超音速飛行を目指すNASA(アメリカ航空宇宙局)の実験機です。

 航空機は音速を超える速度で飛行すると、ソニックブームと呼ばれる衝撃波を発生させます。この衝撃波が地上に到達すると大きな衝撃音とともに窓ガラスを破壊するなどの被害をもたらします。そのため、1973年以降、アメリカ上空では民間機による超音速飛行が禁止されています。

 NASAは、衝撃波の発生を極限まで抑えることで地上への騒音や被害を防げないか、研究を長年行っていました。民間機による超音速飛行の可能性を目指したこの研究は、「Quiet Supersonic Technology」の計画名称から「(QueSST(クエスト)」と呼ばれており、その実験機として作られたのが、今回完成したX-59になります。

Large 231020 x59 01

拡大画像

NASAが完成させた超音速実験機X-59(画像:NASA)。

 X-59は、超音速飛行時の衝撃波発生を抑えるため、機首形状が極めて尖鋭なのが特徴です。そのため、コックピットの窓からは前方の視界がありません。パイロットは、機首に埋め込まれたカメラが捉えた映像をモニター越しに見ながら操縦します。なお、実証機としての目的に限定されているため、機体の規模は最小限にまとめられています。

 巡航速度は高度1万6760m(5万5000フィート)でマッハ1.4、最大速度は高度1万8300m(6万フィート)でおよそマッハ1.6を想定しているそうです。

 なお経費節約のため、いくつかの部材は実績ある既製品が使用されています。たとえば、主脚はF-16戦闘機、キャノピーと射出座席はT-38練習機の後席が流用されています。エンジンはF-18E/F戦闘攻撃機と同じF414エンジンが搭載されています。

 機体の形状は、コンピューターによるシミュレーションと風洞実験のデータを基に設計され、NASAではマッハ1.4巡航時の地上での音圧レベルをおよそ75デシベルと予想しています。よく知られた超音速旅客機「コンコルド」が、およそ105デシベルであったことから、それと比べると格段に軽減されていることがわかります。

【鼻長すぎ!!】アメリカ大陸横断できるか? NASAが作った超音速機X-59の全体像

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。