宇都宮LRTから見下ろす巨大高架橋 実は東京への「最短路」 栃木のスーパーバイパスさらに進化中

開業したばかりの宇都宮LRTに乗っていると、工事中の巨大な高架橋を見下ろす区間があります。この高架橋の道、実は東京への最短路ルート。その先にある高規格バイパスはさらに進化中です。

LRTとの「ダブル立体」が完成しつつある

 2023年8月に栃木県宇都宮エリアで開業した「ライトライン」こと宇都宮ライトレール線(LRT)は、グリーンスタジアム前~ゆいの杜西間にて、道路を横断する形で架かる専用の高架橋の部分で、方角を90度近く変えます。その横で、LRTの高架橋よりもはるかに大きな高架橋が構築されつつあります。

Large 231023 408bp 01

拡大画像

LRTの車窓から。野高谷町交差点に巨大な立体部がつくられている(乗りものニュース編集部撮影)。

 これは、「野高谷町(のごやまち)交差点」に架かる国道408号「宇都宮高根沢バイパス」の高架橋です。これにより、同交差点はLRTだけでなく道路も立体化します。10月現在、道路の高架橋は交差点部をまたぐ橋桁も架かっており、全体の完成までかなり近づいていることが見て取れます。

 実はこの道路、かなり壮大な高規格道路の一部です。

 国道408号バイパスは、地域高規格道路「常総・宇都宮東部連絡道路」の一部に位置付けられています。常磐道の谷和原IC(茨城県つくばみらい市)から東北道の矢板IC(栃木県矢板市)までを最短で結ぶという南北およそ約100kmの道路で、野高谷町交差点から南、LRTが並走する清原工業団地内の道路もその一部となっています。

 LRTは清原工業団地内で道路を横断(清原地区市民センター前~グリーンスタジアム前)して方向を変えますが、そこから南、国道123号交点からの国道408号バイパスは「鬼怒テクノ通り」の愛称があります。ここは一般道ながら最高速度80km/hに指定されている“高速並み”のバイパスです。ちなみに123号の交点も立体化工事が進んでおり、橋台が出現しています。

 鬼怒テクノ通りの最高速度80km/h区間は北関東道の真岡ICの南で終了しますが、その先、県道真岡上三川線との交点(真岡I.C南交差点)も立体化工事が進んでいます。完成すれば、80km/h区間が延びるかもしれません。

 真岡市内で鬼怒テクノ通りは終わり、そこからは国道294号バイパスがまっすぐ、圏央道の常総ICを経て常磐道の谷和原ICまで通じています。その間で唯一の2車線区間、栃木県真岡市内(旧二宮町)の「二宮バイパス」も拡幅が進められており、工事期間は2025年度までの予定。4車線化のめども立っています。

【すげえ!】LRT沿線を含む「東京への最短路」とは(地図/写真)

テーマ特集「【記事まとめ】高速道路、バイパス 次に開通するのはどこ?工事の進捗は?【道路計画特集】」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。