“水陸両用“なのにタイヤなぜ!? 米海兵隊の最新戦闘車「ACV」元米軍将校が現場目線でチェック!

アメリカ海兵隊が導入を開始した新型の水陸両用戦闘車ACV。元アメリカ陸軍将校が実車を見てきました。そのうえで、従来のAAV7とは異なるACVの特徴について独自に分析します。

アメリカ海兵隊の新型水陸両用車

 イギリスに本拠を置く防衛関連企業BAEシステムズ(以下BAE)は2023年現在、アメリカ海兵隊向けの新型水陸両用車「ACV」の製造を行っています。

 ACVとは「Amphibious Combat Vehicle」の略で、これを直訳すると、ズバリ「水陸両用戦闘車」になります。同車は、これまで海兵隊が使用してきたAAV7水陸両用戦闘車の後継として採用された新装備です。

 では、前のタイプともいえるAAV7はどんな車両かというと、こちらは1970年代に登場し、長年にわたり海兵隊が使用してきたベテラン装備であることから、「いかにも海兵隊らしい」車両として知られています。その一方で、基本設計の古さから能力的な限界にも達していました。そこで採用されたのがBAEのACVというわけです。

Large 231024 acv 01

拡大画像

イギリスで開催された防衛装備見本市「DSEIロンドン」で展示されていたBAEシステムズの新型水陸両用車「ACV」(飯柴智亮撮影)。

 すでに海兵隊への配備も開始されているACVですが、筆者(飯柴智亮:元アメリカ陸軍将校)は9月の防衛装備見本市「DSEIロンドン」で初めて実車を見る機会を得ました。私は陸軍出身ではありますが、かつてアメリカ軍に在籍したものとしての視点を踏まえて、実車を観察してきました。

 驚かれるかもしれませんが、そもそもAAV7の本格運用が確立されたのはベトナム戦争の後で、その頃にはもはや大規模な敵前上陸作戦は過去のものとなっていました。ある程度の規模の上陸作戦といえるのは、1982年のフォークランド戦争でアルゼンチン軍が用いたくらいでしょう。1991年の湾岸戦争では、COA(作戦計画案)のひとつとしては存在していたものの、アメリカ軍独自の作戦立案についての検討方法であるMDMP(軍事的意思決定過程)をおこなったところ、得られる結果に対して予想される被害が大きいとして、却下されてしまいました。

【おお、浮いてる!】ACVの水上航行シーン 車体後部のアップも(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。