「弱暖房車」ないの? 冬の電車はなぜ暑いのか 各鉄道会社の考えとは

冬の電車は、汗が出るほど暖房が効いていることがあります。夏のシーズンは弱冷房車がありますが、「弱暖房車」は存在しないのでしょうか。

実は既に「弱暖房」だった!?

 寒い季節になると、「暖房で電車内が暑い」という声がしばしば話題になります。2023年も11月の時点で既に「朝の寒さに勝つための上着で電車の暖房に負けてる」「電車の中が、暖房が効きすぎてて汗だくで、気持ち悪くなってきた」といった声がSNSでは確認できます。「弱冷房車」のように「弱暖房車」が設置されていないのは、なぜなのでしょうか。

Large 231116 ea 01

拡大画像

冬場に混雑する駅のイメージ(画像:写真AC)。

 そもそも車内の暖房設定温度は、会社によってバラバラです。各社が考え方をwebサイトなどで公表しています。

 たとえば西武鉄道は19度ですが、東武鉄道は23度の設定で、基本的には車内の混雑状況や外気温で車掌が判断し暖房のON・OFFを行っています。東急電鉄の車内暖房は、温度を感知するセンサーにより自動運転となっており、車内設定温度が20度以下で作動し、22度以上になるとスイッチが切れます。

 JRに関しては路線が多いため、路線や区間によって異なります。都営地下鉄の場合は、大江戸線以外は20度設定でON・OFFはセンサー感知、大江戸線は原則として暖房を使用しないとなっているそうです。

 ちなみにパナソニックの調査によると、自宅での暖房の平均設定温度として、最も回答が多かったのは25度とのことです。各社によって設定温度にバラつきはありますが、家での設定温度よりも低めに温度が設定されているということで、家にいるときよりも厚着の人を想定していることがうかがえます。つまり、自宅に比べれば既に“弱暖房”といっていい設定温度といえます。

【え…最近まで暖房がなかった!?】これが、2017年まで暖房未搭載車があった路線です。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 東急本線の利用者の個人的意見です。
    3年程度、冬の早朝6時台の電車を利用していますが一度も暖房が入っていた記憶がありません。
    センサーが故障しているのでしょうか?

    東急電鉄の車内暖房は、温度を感知するセンサーにより自動運転となっており、車内設定温度が20度以下で作動し、22度以上になるとスイッチが切れます。