旅客機に「冬タイヤ」ありません! むしろ車よりツルツル…なぜ? 冬は“足元”よりも厄介な問題があった!

空港除雪体制も充実 実は飛行機の大敵着氷 どう対策?

 また空港側も、冬は除雪の体制を常に整えています。たとえば新千歳空港は、数種類の除雪車を用意し、24時間体制で滑走路、誘導路、駐機場などを除雪。これらの車両は原則、スタッドレスのタイヤを履いています。

 こうして滑走路の除雪が完了したとしても、路面の摩擦係数が所定の基準を満たさない場合や、横風が強い場合などは、離着陸することができません。この路面のチェックには、「滑走路摩擦計測車」という専用車両が用いられます。

Large 02
ANA機にデ・アイシングを施す様子(乗りものニュース編集部撮影)。

 むしろ、冬の飛行機にとっては、これがタイヤの横滑りより厄介で危険な問題があるのです。

 それは、翼についた氷によって翼形状が変わってしまい、離陸に必要な空気の力を十分に得られないこと。実際、過去に積雪対応が不足していたことで、離陸に失敗した事故も発生しています。

 これを避けるため、フライト直前の飛行機は「デアイシング」といって、翼についた雪を除き新たな着氷を防ぐ防徐雪氷液が散布されます。なお、直前に行われるのは、防徐雪氷液の効果があるうちに上空へ出るためです。新千歳空港などでは2023年より、液がしっかり翼の表面に散布されているかの視認性を高めるべく、色付きの防徐雪氷液の使用が始まっています。

 とある飛行機用防徐雪氷液の製造会社は防徐雪氷液の効果が持続する時間について、製品による差はあるものの、もっとも厳しい条件(マイナス25度以下、雪のコンディションが水っぽい場合)で30分から40分、緩い条件(マイナス3度以上、雪が硬い場合)で2時間から2時間半ほどと、以前の取材に対し答えています。

【了】

【ツルツル!】これが「飛行機のタイヤ」実物です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。